NIL日記

2016年6月ログ

※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)

last updated: 2024-03-05


2016-06-29(Wed)

ニッコウキスゲの花
昨日は、日帰りで日光に行ってきた。霧降高原と東照宮だけの、時間余裕ありまくりゆったりプラン(・ω・)
昔の日記(2002年10月)見てたら日光に行ったって書いてあって、そういや霧降高原っていまニッコウキスゲの時期じゃん行こう的なな!
ウチからだと、浅草・春日部経由よりも大宮から特急日光に乗るのが便利だった。しかも、えきねっとトクだ値で4割引☆(ゝω・)v ついでに言うと、東武バスの「霧降高原フリーパス」ってゆうのを買えば、霧降高原だけじゃなくて東照宮周辺も乗り降り自由よ。
現地はいい感じに霧雨で霧が出てて、マジで霧降高原って感じでした。キスゲの花も見頃だった。体力を考慮して登るの半分くらいにしといたけど、上の方もたくさん咲いてたっぽいすね。
霧降高原

東照宮は人がいっぱいいた…w陽明門が工事中なのは知ってたけど、三猿と眠り猫もこないだから修復中で、いま填め込んであるのはレプリカなんすね。まーいっか、私の目的は鳴き龍だからいっかw
なんで鳴き龍かというと、昔家族旅行で東照宮に行ったときに、家族が「鳴き龍のとこで足が臭い人がいた」って後々になってもずっと言い続けてて(たぶんいま日光の話題を出してもその話すると思う…)、私の東照宮の記憶がその事だけになってしまっていたんだよね…('A`)
今回は鳴き龍の音ちゃんと聞こえたし、東照宮の豪華な装飾に圧倒されたし、これで記憶が上書きされたからもう大丈夫だなw
時間あったから、隣(?)の二荒山神社にも行った。縁結びとか関係ないしパワースポット信じてないから、ごくふつうに参拝してきただけ…

電車料金の浮いた分で、お昼は贅沢にゆば料理食べたった。ゆば亭ますだやの会席膳コース美味しかったー!
あと東武日光駅前のお店の、揚げゆばまんじゅうも食べた。あっさりしたお饅頭に天ぷらみたいな衣で塩ふってあって、こちらも美味しゅうございました。
日光土産
食べ物ばっか買ってきたwごはんのおとも的なもの買いたかったんだよね。
あと、苺のマドレーヌっていうのも買った。美味しかった。

2016-06-25(Sat)

トウモロコシ(゚д゚)ウマー
農家や家庭菜園をやってなくても、今の時期はスーパーに朝採りトウモロコシってゆうのが売ってるから美味しいトウモロコシが食える!

2016-06-23(Thu)

駅ビルの抽選会でお菓子が当たった!ビスコを貰った~(*'ω'*)レストランのお食事券欲しいなーって思ってたけどw、当たっただけよしとしよう
最近のくじ引きはタブレットなのな。回して玉出るのとか紙くじ捲るよりは手間が省けるし節約になると思うけど、液晶画面タッチするだけってのは、なんかドキドキ感が少ないんだよねえ…

2016-06-22(Wed)

レオナルド・ディカプリオ主演の『シャッター・アイランド』(2010)観た。
精神病院の失踪事件の調査で、孤島を訪れた連邦保安官…というミステリー物かと思ったら違った。途中から、あっこれもしかして…みたいな予感が隠しきれないすよね。

本編とは全く関係ないけど、あの灯台の部屋いいなあ。ああいう雰囲気の部屋好き(*´ω`*)外国の小屋っぽい納屋っぽいビンテージっぽいお洒落な感じのアレな!↓こういうの
✦真冬にオススメの『モダン × ビンテージMIX』・海外インテリアコーディネート19選まとめ (VIP WORKS)
http://vipworks.net/interior/modern-and-vintage-mix-19-matome.html
Wayback Machine
[参照元:My rustic obsession (desire to inspire)]

納屋風ビンテージお洒落って、なんかすごくお金かかりそうだけど憧れる。

あと、『トゥルーマン・ショー』(1998)も観た
もしも自分の生きてる日常が実はこんなんだったらこわいわぁ…

2016-06-18(Sat)

山うた『兎が二匹』(特設サイト/試し読み)が超絶切なくてヤバい…
400年近く生きてる不老不死のすずと、すずちゃんのことが大好きなポジティブ野郎サクの、寿命的に無理めな純愛物語です。
最初のとこだけ見ると明るい不死コメディっぽいノリですけど、第1話から残酷な展開で、【ここからネタバレ含】→→→灰になって花火で散らされても一年後には復活してしまって、でもその間にサクは死んでたっていう…←←←【ここまでネタバレ含】
結末はバッドエンドではないけど、めでたしめでたし系でもないので、ラブラブハッピーエンドじゃないとダメな人は読まない方がいいッスね。でも大丈夫な人にはマジでお薦め。

2016-06-16(Thu)

久しぶりにクレアモールのサブウェイに行った。
スパイシーチキンフィレ レモンドレッシング美味しゅうございました!アボカドのトッピングも足したった(*'ω'*)
食べながら、来店するお客さん眺めてたら、ピーマン除外率けっこう高いのな…wピーマンちょっとかわいそうになってきた。私?オニオンとピーマン抜きで注文したけど?

ピーマンって、ナス科トウガラシ属なんすよね~。先日読んだ、山本紀夫『トウガラシの世界史』に書いてありました。
こちらの本は、植物学とかの専門的な章もあるけど、世界各地でのトウガラシの歴史や料理・調味料などのことがいろいろ紹介されてておもしろかったです。
これ私の先入観と偏見なんだけどトウガラシっていうと韓国なのかなって思ってたんすけど、上には上がいる的なな…ブータンの人らはトウガラシ(ピーマンとかパプリカみたいなのじゃなくて辛いやつ)を野菜扱いで食べてるとか、世界は広大だなと思いました。
大航海時代に中南米から持ち帰ったのが約500年前くらいで、トウガラシの世界デビューて地球の長い歴史から見るとわりと最近なんだな…そんで、そこから日本に来るまで諸説あるけどたぶん最短50年後って速いよね。現代なら欧米から数日でお届け可能だけど、当時は違うだろうしね。

ちなみに現代の欧米からの発送ってどんなもんかというと、十数年前の個人的な経験だけど、イギリスから2日半でCDが届いた事がある。ビジネスとか急用じゃないのに…ホンット今どきの物流はすごい。

2016-06-14(Tue)

モバイルルーター代わりにフリーテルのPriori 3 LTE買ったった(・ω・)
普段は必要ないんだけど、遠出したときに、その場で地図とか時刻表を調べたいときがあんだよね。道に迷いかけたときあるし…いろいろ調べた結果、私のやりたい事はデータ専用SIMとやらでどうにかなりそうで、それなら気をつければお金もあんまかからないみたいなので買ってみた。
マニュアル見ないでとりあえず弄り始めるたちなので、まず電源ボタンがどれなのかってところからしばらく悩んだ…w月末の日帰り旅までに使い方覚えれば大丈夫かな。テザリング云々だけ把握しといて、使い慣れてるiPod touchを接続して使ってもいいしね

自分がガラケーからスマホに移行することは当分ない、というかガラケーが本当に絶滅しない限りはないだろな。
調べもの以外の、ゲームとかSNSは外ではやらないしな

2016-06-10(Fri)

『ジュラシック・ワールド』観た!Amazonプライム入ってるから無料☆(ゝω・)v
1作目の惨劇から22年…今や大人気のテーマパーク「ジュラシック・ワールド」。遺伝子操作で作り出した新種のヤバい恐竜が脱走して超ヤバいっていう話です。

おもしろかった!子供の頃に観たドキドキ感がよみがえったわ!動画冒頭のモササウルスからしてヤバいっすよね~
1作目に登場したT-REX(ティラノサウルス)の個体や、シリーズでお馴染みラプトル(ヴェロキラプトル)も活躍するよ。
翼竜の逃走・襲撃シーンは、なんだか魔法ファンタジーの世界みたい。【ここからネタバレ含】→→→秘書の人全く役に立ってないどころかプテラノドンに弄ばれた挙げ句に丸飲みとかかわいそう…w←←←【ここまでネタバレ含】

21世紀になってもやっぱ恐竜テーマパークは危険すぎて無理ってことか…実現したら楽しそうなのになあ。

2016-06-05(Sun)

書き忘れてたけど、先月最終回だった『爆剣伝説 閻魔の息子達』(全4話)、おもしろかった!
“鮎川”と“一条”の因縁は江戸時代からってゆう…“統領”だけでなく、どう見ても久保島とエージみたいな顔したキャラもいるしwわたし頭悪いんで気づいてなかったけど、今にして思えば“辰蔵”って名前もタツさんに合わせたものだったんか。
兄上が最初から最後までかっこよかった…(*´Д`)
単行本が秋に出るみたいなので買う!

そんで、3年半ぶりのH×H新刊!
やっぱおもしろいなー!話が複雑で何度も読まないとだから、既刊の電子版も大人買いしたったわよ。読み直すためにいちいち実家に戻るのめんどいしねw
暗黒大陸も王位継承も、緋の目の件もどうなるのか楽しみだ!
石田スイが「HUNTER×HUNTER」ヒソカを69Pで描く!冨樫義博との対談も - コミックナタリー
冨樫義博×石田スイ 特別対談 - 少年ジャンプ+

ヒソカいいよね~いつだって飄々とした態度を崩さないとこが好き。

2016-06-03(Fri)

そういえば拍手って文字数回数少なめに設定してたんだった…少し増やしてみた

>けい様
拍手と続きのメールをありがとうございました。制限かかってしまったとのことで申し訳ないです…
「grim monster」をお読みいただきありがとうございます。
ヤンデレサイコ系お好きとのことで、楽しんでいただけたようで何よりです(・∀・)12年前の私が、厨二全開で好きな要素ぶっ込んで書いた話です。自分で読むとちょっと恥ずかしいw
これたぶん続き書こうと思って書かないまま今に至ってるんですが、おぼろげな脳内創作の記憶によると、新たな恋というやつは成就しなかったような気もします。したのかな。しないといいな。はた迷惑だからな…
コメント本当にどうもありがとうございました!

2016-06-01(Wed)

先月に拍手押してくださった人ありがとうございました!

-----
桜井啓子(編)『イスラーム圏で働く -暮らしとビジネスのヒント』という本を読みました。
中東やアジアなどイスラーム圏で働いている(働いた)方や、改宗してムスリムになった日本人など13名の経験談の本です。昨年秋の発行で、比較的最近の事情が書かれていてとても興味深い。一つ一つのエピソードが短くて、読みやすい文章で書かれているので、全然難しくないです。
最近は一部の過激な集団のせいで残念ながら少し怖いイメージが付いてしまった感が否めないイスラームだけど、実際のところ現地ってどんな感じなのよ?日常の暮らしとかお国柄の違いとか、日本人との気質の違いとか、女性の扱いとかどうなのよ?って人は、是非読んでみてください。

思ってたより女性の社会進出が進んでいるっぽい国や、仕事より家庭や健康を優先できる環境など、日本も少し見習った方がいいんじゃないかなって思う部分もありました。
イランには高い塀に囲まれた女子専用の公園があって、そこではショートパンツなどでスポーツを楽しんだり、サウジアラビアの女子たちは女子だけの場でお洒落なワンピを着て女子会してるんですってよ。
どのエピソードか忘れたけど(以下うろ覚えですいません)、イスラームに限らずいろんな宗教の人が集まる仕事で、チーム全体のお弁当を一括で注文(?)するときにそれぞれ禁忌の食べ物が違うから選択肢なさすぎワロタ…みたいな話や、逆に多国籍な職場だと宗教・民族ごとの長期休暇がズレてて工場稼働を止めないでいいから都合が良いとか、いろんな人がいる職場ってそういう感じなんだ~みたいのがおもしろかったです。

-----
以下は合法のSoundCloud音源
大江戸コントローラー (feat. TORIENA) [+Remix Stems] by Yunomi
大江戸コントローラー (feat. TORIENA) [TORIENA Remix] by TORIENA
(・∀・)イイ!! 特に、下のTORIENA Remixすごく好き。

<<新 | 古>>


雑記TOP
HOME