NIL日記
2016年5月ログ
※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)
last updated: 2022-09-23
2016-05-31(Tue)
今まで全く知らなかったんだけど、リイド社のweb漫画サイト・リイドカフェで、サガノヘルマー先生の過去作品『廊下者コリドラー』と、新作スピンオフ『妄想神話コリドーマン』が配信されておる!!(どちらもえっちな描写があります注意)
(2019-06追記)現在は『コリドラー』は削除
コリドラー懐かしい…イカレた兄の話かと思ったら本当にヤバいのは妹だったという歪んだSFエロス…
そして新作には、コリドラーだけじゃなくて他の作品のキャラが登場してる!つかあのドM先生まだあんなことしてたんだ…w
サガノヘルマー短編集を実現させようと、単行本未収録作品をかき集めて色々考え中。サガノヘルマー流アイドル業界マンガ「きゅぴドール」も何とかしなければならないのか! pic.twitter.com/hMug8Q7yxr
— おおかみ書房公式/劇画狼 (@gekigavvolf) 2016年2月16日
-----
https://twitter.com/gekigavvolf/status/699611966759788544
ずいぶん前にそういう話を見聞きした覚えがあるけど、企画進んでたのか。超期待!
きゅぴドールって、わりと短期で休刊になってしまった気がするグラビア雑誌LaVaNaで連載してたやつですよね?新人だか見習いだかのカメラマン君のとこに美少女悪魔ちゃんがやってくるみたいなストーリーの…
(2016-06追記)ヘルマー先生のアシ兼秘書による公式ツイッター @hellmaland
(2017-11追記)公式通販ショップで『ZUKI!ZUKI!きゅぴドール』販売中
-----
先週は、電子版で配信きた『俺物語!!』と『銀のスプーン』を読んだ。
俺物語!!(ジャンプ+試し読み)って紙の本から一冊遅れの配信なのかな?そろそろまとめに入った的な感じらしいけど、11巻に「浮気?ないな(即答)」ってあったように猛男と大和さんってどう考えても破局しないだろうし、安心して読めるから好き。
大和さんかわいいよな~。たけおくんの一挙一動にときめいて、キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャーってなってるのかわいい。
銀のスプーンは、サイキックスの彼女が幽霊とかじゃなくて実在するJKでよかったです。今巻を読むまでちょっと疑ってたw
2016-05-24(Tue)

earth music&ecologyの弱ペダコラボのやつ(^ω^)
それにしても何故この時期に秋デザイン…季節先取りしすぎじゃないすかね
2016-05-19(Thu)
極黒のブリュンヒルデ17&18巻を読みました。(2016/05/30まで1~6巻無料配信)
…あれ……?前情報では「数十ページ描き足して編集し直し」(当該ツイート)のはずでは…?(; ・`д・´)
いや数十ページいろいろ修正してるのかもしんないけど、描き足しって最後の見開きのことかな…?むしろカットされた部分多くない?国会前のフリスト云々とか結花がどうのとか無かったことになってね?
まあ世界は滅亡しなかったし村上と寧子がまた会えたし、これはこれでハッピーエンドなのかなあって思うけど…でも残った子たちはいつか孵卵してしまうんかな。いろいろ未消化だな。
とはいえ、全体としてはこういう話好きなのでおもしろかった。
2016-05-15(Sun)
電子コミックで孔雀王シリーズ(無印・退魔聖伝・曲神紀)が一冊100円になってたから買ったったわ!男塾も欲しかったけど、このところ散財しとるから両方買うのは我慢して孔雀王だけにしたったわ!
いやあ何度読んでもおもしろいですね孔雀王。俺ら~少し上の世代は、この漫画のおかげで九字の印結べるよな?ww(そういえば、「3月のライオン」の単行本あとがきで、編集さんたちがそんな話をしてたと思う)
話を大きくしすぎて結局投げっぱなしになったり、微妙に設定が変更されたりの部分もあるけど、化け物とか密教とか神話とかの題材が興味深い。そして、私のスプラッター系エログロ嗜好は小学生の時にこの漫画読んだのがきっかけッスw
退魔聖伝の途中から日本の神話にまつわる物語になってきて、日本人なのに日本神話あんま詳しくない自分には昔読んだときはよくわからないところもあったんだよなー。今回はネットで検索しながら読んでる(; ・`д・´)
近日中にライジングと戦国転生も買おう。
2016-05-12(Thu)
auのガラケーを使っていた頃、家族からの着信音はJoseph Nothing(日本人アーティスト)の"martian's bazzar"(試聴&DL購入ページ/3曲目)に設定していた。
ふと思い出して、いや~懐かしいなあっていろいろ検索して、『Super Earth remixes』を延々と聴いた挙げ句に、今は"very beauty has its scum (yaporigami remix)"をずっと聴いてる。
あと、ご兄弟のCOM.A"Nerve Picking"(YouTube)とかも昔聴いてた記憶が無きにしもあらず…
年のせいかこういうの日常的には聴かなくなってたけど、たまには良いもんですね。いろいろと教えてくれた方には今でも感謝してる(´ω`)
2016-05-10(Tue)
今どきはみんなLINEとかFacebookとかやってると思うので、クラス会の連絡はそういうのでやってほしい。
コミティア新刊のためではないけど、予定を早めて自宅に戻ってきた。
「金曜日のウルーゼ」(とらのあな見本&通販ページ)、西先生のほんのり怖い霊のお話は良いなー。
つかムヒョロジもだけど、ページめくると怖いお化けが載ってるのビビるわ…wそして脈絡のない謎のウルーゼ脱衣ページ実にけしからんですなあ!
(2022-04追記:現在は主要電書サイトで配信されてます)
他にも、大好きなサークルさんが今回オリジナル本を出されたとのことでそちらも買った。会場まで行かないと手に入らないかなーと思ってたので嬉しい!スタイリッシュで淡々として切ないストーリーが自分好みでマジヤバイ…
2016-05-07(Sat)
とらでポチったコミティアの新刊、もう明日届くのかよ!いま実家にいるから来週半ばまで読めない
物流事情をなめておったわぐぬぬ…
ガゼットのニューシングル配信きたから聴いてる(*'ω'*)いいですねいいですね!
✦the GazettE 2016.04.27 RELEASE「UNDYING」PREVIEW
2016-05-05(Thu)
噂のさいたま市(&川越市)RPG「ローカルディア・クロニクル」をDLしたっ!
✦さいたま市がファンタジー世界に “地方創生RPG”「ローカルディア・クロニクル」 (ITmedia NEWS)
アクロース=ザリバ王国に住む者として、これはやらねばなるまいよ!w 応援の意味で課金もしたったわ。
立ち絵は今風の可愛いのだけど、フィールドマップがファミコンスーファミぽくて懐かしい感じすな~システムもわかりやすくて、物覚えが悪い&ゲーム不得手な自分でも楽しめそうだわ。
そして地名やアイテムの元ネタなどにウフフってなる。シマムラローブてw
2016-05-01(Sun)
先月に拍手押してくださった人ありがとうございました~( ´∀`)
>(4/30)「eveの、ほんのり怖くて~」とコメントくださった方
お読みいただきありがとうございます(・∀・)
お気に入りの場所を題材にして書きたいなーと思って書いたのがこの話です。
屋上って街中にたくさんあるのにあまり立ち入る機会がないから、なんか特別感あって好きなのです。
誰もいないような何かいるような、誰にも見られてないようなどこかから見られてるような…自分の勝手な妄想でドキドキしながら立ち入ってる笑
コメントあざっしたー!
<<新 | 古>>
雑記TOP
HOME