2023-07-24 (Mon)
タイタイこと大寿君の誕生日よ💝💐🥳🎉🎂
「推しとアメ」というキャンディと黒い花束のグッズ。
冬場ののど飴以外に飴を食べる習慣がないので、こうゆうのほっとくと賞味期限が大幅に過ぎるから早めに消費しよ。つかこんなデカい飴食べきれるかな(; ・`д・´)
2023年7月ログ
※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)
last updated: -
タイタイこと大寿君の誕生日よ💝💐🥳🎉🎂
「推しとアメ」というキャンディと黒い花束のグッズ。
冬場ののど飴以外に飴を食べる習慣がないので、こうゆうのほっとくと賞味期限が大幅に過ぎるから早めに消費しよ。つかこんなデカい飴食べきれるかな(; ・`д・´)
打首獄門同好会のMVイラスト、にとりささみ先生(公式サイト)じゃん!
欲しい曲を家にいながら即買える幸せ(*´ω`*)
にとりささみ先生の『ふしぎねこのきゅーちゃん』はかわいくてお薦め!単行本買って読んでほしい!
-----
2月に予約した東リベの香水(^ω^)大寿とココ
✦TVアニメ『東京リベンジャーズ』 香水 柴大寿【受注生産商品】: キャラグッズ|ムービック(movic)
✦TVアニメ『東京リベンジャーズ』 香水 九井一【受注生産商品】: キャラグッズ|ムービック(movic)
先月買った香水(2023年6月の雑記)とは別の、受注生産のやつ。
少々お高いだけあってメチャクチャ良い香りだわぁ~特にココは予想外に良かった!エンジェルハートヴェローナみたいな、アイスティーのような紅茶系の甘い香り。ウチにある「緑茶の香り」って書いてある殺虫剤にも似てる気がするけどwまあお茶の香料ってとこは共通してるかw
大寿君は甘いけどもうちょいメンズ寄りで、石鹸の香りに革のような煙草のような匂いが薄めに含まれてる感じ。香調にレザーって書いてあるからそれかな…
これが大寿君のイメージですって言われたら、現代で喫煙者だし私服コーデで革ジャケットってあったしそんなもんかなって思うけど、名前を伏せてこれ誰だって聞かれたら、私はたぶんチェンソーマンのアキ君を真っ先に思い浮かべると思います。
香水の知識なんてゆう高尚なことはわからないので雑な感想でサーセン!
-----
久しぶりにScan&Goで買い物したら、専用レジのお会計ボイス(「ご利用ありがとうございます!」)がアニメ声から普通の声になってる…?🤔
アニメ声の方がスーパーという場所で異質なだけに聞き取りやすくて、よそで作業中の店員さんにもわかりやすいんじゃないかと思うけど、世間的にはそうじゃないのかな。
無料公開の『おやすみプンプン』を読んだ。
メンタルおかしい登場人物ばっかだな…三村と蟹江お姉さん以外は好きになれない。私が能天気なだけなのか、それとも若い頃は自分もこんなだったっけ?
名作と聞いていたけどネットで見る限りではこの作品を好きになれない人も多いみたいで、まあ好きなに人は刺さるんだろうねこういうの。
【ここからネタバレ含】→→→人殺したら埋めないで自首しなよ←←←【ここまでネタバレ含】
最近観たやつ
✦『8mm』
大富豪の遺品のスナッフ(殺人)フィルムは本物なのか、被害に遭った少女は実在するのかどうかを調べる案件
念のため言っておくとスナッフの直接的な描写は無いです。【ここからネタバレ含】→→→ホントのこと言っちゃダメなやつ…事実を知ったせいで奥様は自殺するし、ママも深く傷ついてしまった。いくら許せないからって自分で仇討ちしたらダメでしょ…←←←【ここまでネタバレ含】
ノーマン・リーダスが一瞬だけ出てる。『ミミック』もだけどほんのチョイ役なのに存在感あるなあ。
My Ruin(Tura Satana)の曲どこに使われてるのか全然わかんなかった。昔好きだったなー(*'ω'*)テリー・Bの自家通販申し込んだとき(2010年6月の日記)の封筒は大切に保管しとるよ!13年経ってもいい匂いしてる!
あとAphex Twinの"Come To Daddy"も使われてるけど、そういえばこの曲と"Windowlicker"のMVキモすぎて怖くなって当時からエイフェックス・ツインほとんど聴いたときないな。
✦『MEG ザ・モンスター』
巨大な古代サメのパニック映画。何故「メグ」って可愛い名前なんだろうと思ったらメガロドンの略かw
喰われた死体などのグロシーンはあんま無いです。中華だから?
つい最近タイタニック観光ツアーで事故が起こったし、やっぱ深海なんて行くもんじゃないなと思いました。
「ジェイソン・ステイサムの無駄遣い」という評判通りだわ。
CG映像が近未来SFすぎて現実感ないというか怖くない…元祖サメ映画『ジョーズ』の方がハラハラする。
そんで最近のAmazon中華製品のおかげで「令和最新版」という単語が頭の中にチラついて、(令和最新版みたいな機材で深海に…?メガロドンと戦う…?)などと余計な心配をしてしまうんだ。この映画は平成の作品だけど。
他にもいろいろツッコみたい描写はある。メガロドンが泳げるほどの深さの海で海水浴しかも子供だけじゃなくて大人も浮き輪ばっかって私の感覚では不自然だし、研究所内に子供遊ばせておくなよとか、水にも強いメイクとかさw
でも物語全体は嫌いじゃない、飽きずに最後まで観た。原作を読めばいいのかな?
✦『サスペクト・ゼロ』
'90~'00年代半ばくらいってこういうの多かった気がする。猟奇殺人事件をプロファイリングみたいな…
検索するとあまり良い評価ではないみたいだけど、ノイズ音混じりでテンション低い感じで話が進むのが退屈ってコト?
たしかにド派手じゃないけど、静かにじわじわと嫌な展開になってくのはそれはそれで怖い。主人公に謎のFAXいっぱい送りつけてる奴がいてその背景も怖い、つかかわいそう。
✦『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/死霊創世紀』(1990)
『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』(1968)のリメイク版。
私が初めて観たゾンビ映画がこれなんよ。当時めっちゃ怖かったけど、久しぶりに観ると今はちょっと怖い程度かなw
物語の最後、人間こわいってメッセージが込められてるんだろうけど、人間ってあんな野蛮で冒涜的なの?お国柄?いくら相手がゾンビでもすみやかに殺してお弔いすればって思う…
オリジナルとリメイクで登場人物の死に方や結末が違う。【ここからネタバレ含】→→→リメイク版のバーバラは精神が強くて、籠城しなくても外に出ても大丈夫だったんじゃないのみたいな感じだから、思考停止してほぼ何もせず兄のゾンビに捕まってゾンビの群れに引きずり込まれるオリジナルバーバラは真逆すぎてびっくりしたわw←←←【ここまでネタバレ含】