NIL雑記
2020年10月ログ
※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)
last updated: -
2020-10-30 (Fri)
海外にいる家族にAmazonギフト券のチャージを頼まれたのでコンビニでカード買ったら、シールの粘着が強くて下の番号ごと剥がれて判読不能になった…w
文字を推測して入力しても全然当たらないのでカスタマーサポートに文字チャットで問い合わせたところ、
•(文字チャットで)裏面に記載の数字が確認取れたので、Eメール送るから返信した上で電話して
•メールで名前や読める部分の文字etc.を申告、カード両面とコンビニレシートの証拠写真添付
•メールが届いてるのを電話で確認、オペレーターさんにチャージ登録してもらう
というなかなか面倒くさいやりとりを経て無事に登録できました(;´∀`)いやあ焦ったわ
今後はカード式じゃなくて、レジで印刷してもらうやつにしよ…剥がすの怖い
家族は、帰国したら空港で検査して2週間自主隔離でしょ('A`)って戻ってこないまま今年あと2ヶ月程なんだけど、自由に往来できるようになるのはいつなんでしょうね。
2020-10-24 (Sat)
遂にOrgy"Spells"のMVがうpされた(∩´∀`)∩ワーイ
4年以上前(2016年4月の日記)にメイキング動画観てからずっと待ってた!
この先も日本に来ることはないであろうバンドの音楽が観れる聴けるインターネット時代に生きててよかったわぁ
十数年にわたるこの雑記(日記)でOrgyのMVを何度貼ったかわかんないくらいに大好きなんだけど今回も一番好きなやつ貼るね!かっこよすぎて氏ぬ!!
この曲のアルバムリリースからちょうど20年か~いまだに愛聴してる。勿論1stアルバムもよく聴いてる。
2020-10-15 (Thu)
ときどきジビエとかいう野生動物の肉が食べたくなってネットでお取り寄せする
今回はアライグマの肉を買ったった!どんな味するんだろうな~
-----
【東卍の感想】
この漫画、みんな子供の頃はホントかわいらしいんですよね…
さいきょうの国とはなんともほほえましい…イザナ君にもそういう無邪気な時代があったんだ?
暴走族のチーム結成の時に、チーム名どうすんの?あのとき言ったやつに決まってんじゃん!みたいなやりとりがイザナとカクちゃんの間にあったりしたんですかねえ。
2020-10-12 (Mon)
マイキー周辺の血縁関係が複雑すぎるとかだいぶ前に書いた気がするけど、イザナ不幸設定盛りすぎじゃない?
-----
クラウドファンディングで貰ったニシンでにしん蕎麦作ったった(`・ω・´)ふう~こいつはヒンナだぜ
つか元祖・京都のにしん蕎麦を食べたときないんでテキトーに作った。杉元が食べてたやつ「小樽のそば文化は関東風の濃い口」ってあったし、たぶんこんな感じだろ的なな。
そして川越プリンスホテルのハロウィンのケーキを食べた。Kawaii(*´ω`*)

✦川越プリンスホテルのハロウィーン いたずらおばけの「秋限定スイーツ」が登場 | Gourmet Biz-グルメビズ-
ちなみにおばけのケーキ、ネット各所の記事で「中にベリーのソース入ってる」ってあるからそのつもりで食べたらソースじゃなくてラズベリーが一粒入ってて、ホラーっぽく脳味噌のイメージで入れたのかな?って思ったw
仕様変更かな…
-----
B級ホラー『バスケットケース』1~3観た。
「男は籠を持つてゐる。籠の中には■■な■がぴつたり入つてゐた。」…ぴったりじゃないけど、まあ入っていたんですよ。バスケットの中に、結合双生児だった片割れが。
自分たちを無理矢理分離した医者たちに復讐しに行く兄弟の話です。
いずれも1時間半くらいでサクッと観れるのでちょっとした隙間時間の暇つぶしにお薦め。
なお2作目以降は異星人かなってレベルのフリークス(奇形者)が多数出てくるので、その手の見た目が苦手な人は1だけ観るといいと思います。ちょっとビビったわ…
【ここからネタバレ含】→→→医者をぶっ殺して復讐は果たしたものの、性に目覚めた兄が暴走、健常者な弟とイイ雰囲気だった女性を殺して死姦。兄弟喧嘩の末にホテルの窓から落ちて死亡(死んでない)2作目へ続く!…って感じです。
赤ちゃんが生まれたりもするんだけど、強引に切り離した顔と腕だけみたいな身体のどこに生殖機能が…?(; ・`д・´)そして破水したシーン、どこからそんなに出るんだw
2作目からはいろんな奇形の人たちと一緒に暮らして、むしろ弟の方が此処では異質で疎外感みたいな、「『普通』とは」的なちょっと考えさせられるところもあった。でも当初は皆ひっそりと静かに暮らしてたのに、しつこいマスコミや懸賞金目当ての警察にキレて反撃して、健常者を完全に敵視した主張になってしまったの複雑…最近のマイノリティの、ともすれば逆差別にも思える過激な権利主張に似てる←←←【ここまでネタバレ含】
1作目が作られたの1980年代初めで今みたいなCG技術はなかったはずで、ストップモーションで怪物を表現してるんでしょうか?『死霊のはらわた』を観たときも思ったんだけど、ピングー感あるよねw
<<新 | 古>>
雑記TOP
HOME