NIL雑記

2017年8月ログ

※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)

last updated: -


2017-08-24 (Thu)

ゾンビラブコメ『ウォーム・ボディーズ』(2013)、おもしろかった。お薦め!(*'ω'*)
ゾンビ少年「R」が、一目惚れした人間の女子を食べないで連れて帰っちゃうところから始まる健全ラブストーリー。ゾンビ映画だけど、グロシーンほとんど無しで怖くないです。

怯えるジュリーに毛布掛けてあげて、聴かせてあげたレコードの音楽がGuns N' Rosesの"Patience"(YouTube)って、R良い趣味してるよね。良い曲すよね。
【ここからネタバレ含】→→→観終わってから気づいた、ロミオとジュリエットをモチーフにしてるから、「R」と「ジュリー」なのか!Rの過去の名前は最後までわからないままだけどもね。←←←【ここまでネタバレ含】

他にもいろいろ観た
こないだ3本連続で観たとき(キューティ・ブロンド2/ハッピーMAX、インタビュー・ウィズ・バンパイア、チャーリーズ・エンジェル)、偶然だけどキューティ・ブロンドのエルの恋人(エメット)とチャーリーズ・エンジェルのナタリーのデート相手(ピート)が同じ俳優だったwどっちも「良い子なんだけど周りから浮いてるテンション高い子にドン引きしないで、むしろ好きになる優しいいい人」だよね。
つか3つとも前に観たときあるけど、もう細かいとこは覚えてないし、過激なエロやグロは無いってわかってるから親と一緒に観るにはまあいいかなと。コメディ、シリアス、アクションで選んでこうゆうラインナップになりました☆(ゝω・)v
『キョンシー』(2013)(YouTube予告編)は一人で観た。ジャケ写や予告編で予想してたより怖くなかった。
昔すごく流行りましたよねキョンシー…(´ω`)この作品は『霊幻道士』シリーズのキャストが集結した現代ダークシリアスホラーで、混同してる人がけっこういるっぽいけど、テンテンやスイカ頭で広く知られてる台湾の『幻道士』とは別です。
“霊幻道士”がダーク・ホラーに! 『キョンシー』制作・清水崇「自分が死んだことを想像して悲しく恐くなる映画 (ホラー通信)
【ここからネタバレ含】→→→キョンシーが日本に浸透したあのイメージと違うとかストーリーがどうのとかよりも、結末が…!まあ、不幸な住人は(主人公以外)いなかったんだって考えれば、これで良かったのかもしれない…←←←【ここまでネタバレ含】
ついでに昔の『霊幻道士』(1985)、大人になった今観ると、全然怖くないホラーコメディだなあ。先代のキョンシーとか幽霊美女は、子供が見たらちょっと怖いかもしんない。いやこの程度なら今時のお子さんは怖くないのかな?
アクションシーンが何気に本格的でカッコいいですよね。

2017-08-18 (Fri)

懺悔
スーパーで外国の方に「これって何?」と英語で聞かれたんですが、間違ったことを言ってしまいました。
陶陶酒は中国酒ではなく、日本の江戸時代発祥の薬用酒(健康酒?)でした。知らなくてごめん…私に話しかけた外国人さん、ほんとうにごめんなさい。
「『日本酒』ではない」というのは伝わったと思うので、もし買って飲んだとしてもあれがJapanese Sakeの味なんだなという誤解は生じないと思いますが、こういうときに限ってスマホ持ってなくて翻訳アプリも使えないという
それにしても、人生初の英会話で、未知のお酒の説明は難易度高すぎやしませんかね?

随分前に懸賞で当たった3DS、あまりにも使わなくてかわいそうなので、ドラクエI・IIをDLして遊ぶことにした。
案の定三日坊主で全然進んでない…

<<新 | 古>>


雑記TOP
HOME