2017-07-30 (Sun)
✦iPod nanoとshuffleが販売終了。touchは値下げし、「ラインナップをシンプルに」 (AV Watch)
なん…だと…?
今はPC持ってない人も多いらしいし、PCで転送しなきゃいけないやつは時代遅れなのかな~
shuffleの第2世代をいまだに活用してる。あの小ささシンプルさ、クリップ付きでバッグとか服に付けられるのが良い。すみやかに第4世代を予備1つ確保したったわ。

懐かしの第1世代!数年前にAppleのリサイクル回収に出しちゃったから、もう手元には無いけど。
クリップ型じゃなくて、USB端子にネックストラップ型キャップ付けて使うやつだった。
-----
『クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア』(2002)の感想メモは、原作小説(シリーズ三部作)を読んでからにする。ついでに、前作『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』も観直してみよかな。
今の自分に言えるのは、新横浜って平和だな(吸死)ってことです。
2017-07-24 (Mon)
好きな漫画は単行本で買うから、雑誌買わなくてもいいんじゃね?みたいな結論に達して、今買ってるのは月刊ヤンマガ(電子)だけである。
そんなわけで、ヤンキンのシマウマ今どうなってるのかも知らなくて、新刊を読んで「!?!?!?!?」ってなってるよ。どうゆうことなの…
というかアカ死んだかと思ったら生きてる(現時点)のか。吉田は有能だなあ、ある意味作中で一番有能なんじゃないのこいつ…
つかドラさん、エルとアール区別できてなかったのかよwwww
-----
夏コミ、病人の自分が行ったら入場前に病院送りになると思うから行かないけど、叶姉妹(当該記事)と、いらすとや(ITmedia NEWS)の行列に並んでみたいわぁ。どちらも瞬殺完売だろうなあ
いらすとやの、ネコとかウサギが「ドープ」「まじアンセム」ってなってるやついいなw
暑くて引きこもるしかないのでゲームアプリが捗る
私のお薦めゲームは、Two Dots、グミドロップ、そしてシムシティです☆(ゝω・)v時間潰しにいいわよ
ちなみにシムシティの市長クラブは、たまたま招待されたドイツ語メインのクラブに入ってる。空気を読まずに不要アイテムを投下しとる(^ω^)
日本のクラブだと挨拶とか敬語とか気になって、結局退会してしまったんだよねえ。今はドイツ語&英語のクラブだから、シンプルな片言英語でいっか!って感じでむしろ気楽。大学のときに第二外国語がドイツ語だったから、ちょっと知ってるし…!
-----
最近観た映画
✦『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』(2008)
うーん、話が長いわりに「でってゆう」みたいな…
お年寄りと同じ身体で生まれてきて、成長するに従って外見が若くなっていく不思議な男の物語なんだけど、人生のターニングポイントになった出来事や出会った人々の回想が淡々と続くだけで、設定を生かしきれてなくない?
✦『最高の人生の見つけ方』(2007)
前に観たときある(当時の日記)。
まあお金がたくさんあれば死ぬ前にやりたいこといろいろできるよね。
もし自分が余命宣告されたら(その予定は今のところ全くないけど)、猫カフェとか行って、最後に銚子にまた引っ越して、身体が動くなら、海外行ったときないからハワイに行きたいな。近距離で治安が良さげで、外国(アジアじゃなくて欧米)の雰囲気を味わえる海の場所ってゆうとハワイかな、みたいな…
死ぬ予定じゃなくても行ってみたいなあとは思っている。火山とか夜の星空とか見たい。お買い物とかもしたい。
2017-07-11 (Tue)
久しぶりに『セブン』(1995)観た。
20年以上前の映画だしあまりにも有名だから、今さらネタバレに配慮しなくてもよさげな気もしますが、何回観ても結末を知っていても、その度に暗い気分になるね…(´Д`)
じゃあ観んなって感じだけど、カイル・クーパーの手がけたオープニングクレジット(エンドロールもかな?)がかっこいいから観たくなるんです。使われてる音楽がNINの"Closer"(原曲YouTube)のリミックスってゆうのも良い。
カイル・クーパーって、かなり前のやたらお洒落近未来なカップヌードルのCMが印象的だった。映画とかゲームのタイトルでかっこよくて何度も観たくなるのは大抵この人のやつw
あと、『ジェニファーズ・ボディ』(2009)観た。
ニーディの親友のジェニファーが、とある大惨事の後からどうも様子がおかしい。そして、同じ学校の男子生徒たちが惨殺される事件が発生して…というB級…C級?ホラーです。流血多めだけど話自体は怖くないです。
【ここからネタバレ含】→→→悪魔儀式の生贄にされたジェニファーに悪魔が乗り移ってしまい次々と男を喰い殺してた、という真実を知ったニーディが悪魔ジェニファーを殺そうとする話です。
生贄にされた経緯がホントしょうもない。街にやって来たインディーズバンドが、マルーン5みたいに有名になりたいがために、ジェニファーを拉致ってネットで調べた方法で悪魔と契約したという…そんで処女を殺して捧げたつもりが、ジェニファーは非処女だったので身体に悪魔が取り憑いてよみがえったのです。
悪魔憑きってキリスト教圏の人には恐怖なのかな。全然怖くないんだけど、これは私が非キリスト教の日本人だからかな?イマイチ実感湧かないんすよ。
事件そのものよりも、ジェニファーとニーディの関係性の方が不穏な感じで怖いような…この子ら本当に仲良いのか?って。なんだかんだ親友だと思ってるから真実を打ち明けたのかなと思ったけど、単に上から目線でニーディをナメくさってただけかもしれないなあ…←←←【ここまでネタバレ含】
学校のゴス系男子がニーディに「君、昨日は大変だったみたいだね」などと声をかける場面で、それ見てた彼氏が「(ニーディは)ゴスでもないのにゴスの奴と話すんだ?」みたいに言ってる微妙な口調や表情に、アメリカのスクールカーストの闇がちらりと見えた気分。
この彼氏も、べつに意地悪キャラじゃなくて人が良さそうな感じなのに、それでもゴスはそういう扱いなんだ…
爪に黒のネイルなんて女々しいとかね。周囲に害が無いなら、何着てたって化粧したっていいと思いますけどねえ…
2017-07-08 (Sat)

ポーランドのお菓子クルフカ美味しゅうございました。
生キャラメルすな。買ったのはミルク&ハニー味なので、蜂蜜感すごい生キャラメルでした。
家族が訪れる度に、Amazonビデオで映画鑑賞会をしている。
最近は専らパイレーツ・オブ・カリビアン観てる。2&3作目は映画館で観たんだよなー。もう細かいとこ忘れてた。
カリプソ解放、バルボッサがダメでラゲッティが成功してるの笑うw