2017-02-25 (Sat)

昨日は、大田区の池上梅園に行ってきた
何日か前の強風でせっかく咲いた花が落ちてしまったのと、残ってるつぼみは咲くのにもうちょっと時間がかかりそうなのとで満開ではなかったけど、たくさんの品種の梅の花が見れた(*´ω`*)甘酒飲んで体も温まりました
急斜面を利用して見やすい配置、手頃な広さで西馬込や池上の駅からもわりと近くて、去年行った越生梅林より規模は小さいけど満足度は高いな。越生はバスの本数が少なくて、帰りは一時間くらい歩いたかんね…車で行くなら越生も良いかもね
お隣の池上本門寺にも行きました。スケールでかすぎ…w朗峰会館のレストラン、お高いけど美味しかった。
帰りに相模屋の久寿餅を買った~(・ω・)
「くず餅」って、関東と関西で違うんスね。関東の白いやつ、あれ葛じゃなくて小麦なのか…知らなかった…
2017-02-08 (Wed)
相変わらず漫画ばっか読んでる。むしろ漫画しか読んでない。
大正処女御伽話(タイシャウヲトメおとぎばなし)胸がキュンキュンするわぁ~
漫画といえば、こないだふと懐かしくなって新宿スワンを大人買いして読んだのな
懐かしいな~そういえば途中までしか読んでなかった(タツヒコがミネルバに潜入したり山城社長(兄)が亡くなったあたり)けど、真虎さんって結局どういうアレだったんだろうとか葉山あれからどうなった?とかね
【ここからネタバレ含】→→→後半は(というかそもそもの発端からか)ヤクザの抗争絡みになってたのね…途中から○○組のナントカさんとか舎弟頭とか若頭とかいっぱい出てきて混乱してきた(;´Д`)
真虎さんが何を目論んでいたのか、最後まで読んでやっとすっきりした。昔私が読んでたとこまででは、ほとんど何もわかってなかったかんね…でも卯月さんの正体は唐突な印象だなあ。言われてみれば、あの子その後どうなったんだろうって感じだけど、雰囲気変わりすぎだろ
森長が主要仲間キャラになってたのが意外。まあ田無の件あたりで根は仲間思いの義理堅い奴みたいな描写だったし、心強い味方ではあるけど、タツヒコ&森長という二大アホの子をフォローする立場の馬頭さんは大変よなw
そして、葉山の小物臭ときたら!!wwかわいそうなくらい小物!最後まで死なないで、関さんとこで更生してちゃんとやってるみたいだからよかったよ。調子こいて死ぬんかな?って思ってたからさ。←←←【ここまでネタバレ含】
メズ氏のオラオラ執事様コスプレ…w馬頭さん美形だからアニメ漫画の格好も似合いますなあ。つか新宿でも女の子たちが目がハートになってむしろスカウトされたがってたもんね
タツヒコがうるさいから仕方なく百万歩くらい譲歩してあくまで執事コスに至ったんだろうけど、それにしたって馬頭さんがそういうのノッてあげること自体が驚きよw
私的には、カエル尾行してた時の眼鏡の馬頭さんも好き
タイプ違うけど、オニーサンこと馬頭さんのお兄さんもかっこいいスよね!どっからどう見ても悪そうなチャイニーズマフィアのおっさん…もといお兄さんです本当にありがとうございました
オニーサン、どんなゲームお好きなんだろう。2017年の今なら、やっぱスマホゲーなのかな。