NIL日記

2016年3月ログ

※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)

last updated: 2022-09-23


2016-03-29(Mon)

中院の夜桜
毎年この時期は、中院のしだれ桜を観に行ってる。夜に観るしだれ桜は、幻想的な雰囲気でかっこいい(・ω・)

週末に、岡本倫「極黒のブリュンヒルデ」(試し読み)を一気読みしたった。謎の組織に改造されて「魔法使い」になった女の子たちが研究所から逃亡して云々…っていう物語ッス。
エルフェンリートといい、この人の萌え系美少女漫画と見せかけた残酷SFは良い。キャラがいきなり殺されるから目が離せないぜ…(; ・`д・´)
つか最終回が唐突らしいけど、作者ツイッターによると単行本で数十ページの追加がある(当該ツイート)とか…主人公を巡る色恋沙汰に関しては、私はカズミを応援したいのだけどそこんとこ気になるわぁ。

2016-03-26(Sat)

西義之先生の同人新刊『ネームワークコレクション1 吸血異聞』(とらのあな見本&注文ページ)が届いた(・∀・)ジャンプで連載してた『HACHI─東京23宮─』(試し読み)のドラキリーが主人公の読み切りネーム本。ネームといっても、西先生のはほぼ下書き完成稿って感じで書き込み凄い…
ドララキ(ドラキリー)とゆかちゃんの物語イイ…(*'ω'*)恋愛じゃないんだけど忘れられない忘れてないみたいな関係性良いよね。そしてパン食べたくなった
本の装丁、表紙があえての厚くないクラフト紙で、原稿まとめた紙束感があって素敵。取り扱いには注意しなきゃだけどw

来月のモーツー掲載と、5月のコミティアでも新作発表とのことで楽しみだ( ´∀`)

2016-03-20(Sun)

カブラギ新刊と、特攻の拓Version30(小説)買った。
カブラギ、物語の本筋ではないけど、恋愛事情が恐ろしく複雑化してるよな。
特攻の拓も恋愛描写が多少あるにはあったけど、カブラギは不良7:恋愛3くらい?恋愛けっこう多めすね。不良漫画なのに意外と健全な青春恋愛で、私好きですこういうの。佐木先生は女子の乙女心を表現するのが上手いなって思うし、東先生の描く女子キャラかわいいからマジでオススメ
果怜姉ちゃんを前にした多美牡の、なんと初々しいことよ…!でも多美牡にはヘイゼルがいるし、恋というより昔憧れてたお姉さんは眩しい的な感じなのかなあ。どうなんだろ。以前に「“好きな女”…」って言いかけてたの誰のことだ。そんでウルカはこのまま諦めて、富弥也とイイ雰囲気になったりするんだろうか…
つか単行本の扉絵、初版と2刷以降で違うのか!全部初版で買ってるから知らなかった。
(追記:「爆音伝説カブラギ」第1話。あんま気にしてなかったけど、改めて読むと当時と今で絵がけっこう変化してる…)

小説は時間のあるときに読むつもり、だけど、今ちょっと冒頭チラ見したら、リューヤさんってそういう感情をお持ちだったんすか…

2016-03-18(Fri)

月刊ヤンマガ「爆剣伝説 閻魔の息子達」(第1話)読んだ。兄上強ぇな!そんでやっぱりこの時代でも、馬で“暴走(はし)”ったりするんだw
東先生の描く女の子キャラはみんな美人&かわいい(*´ω`*)
つか秋にマガジン掲載するらしいやつ超気になる!天羽の息子ってマジ!?秋はよ!

2016-03-13(Sun)

誕生日(^ω^)
ケーキ美味しゅうございました(^ω^)

2016-03-10(Thu)

お待たせいたしました!週刊少年チャンピオン デジタル版雑誌が毎週火曜日配信開始! | 秋田書店
やったー!これで早起きしてコンビニ行く手間も雑誌ゴミ出す手間も省ける!
5日遅れの配信は(゚ε゚)キニシナイ!!いつも読んでるヤングアニマルだって一週遅れだもんね。
(2017-04追記:2017年7号から紙の雑誌と同時発売)

ピクルってどこ行ったんだろうと思ってたら、下に住んでたのかw

2016-03-09(Wed)

血まみれスケバンチェーンソー』、原作漫画(閲覧注意/第1話試し読み)好きなのでちょっと気になってる…(・ω・)

ふんどし美尻と花園ミサイルが注目されがちだけど、三家本先生のブッ飛んだノリのスプラッターバイオレンスが実写ではどのように表現されているのかなと。つーか映画の公式サイト見た限りでは、設定などいろいろ変更されてるみたいだな。まー仕方ないか…そもそもこの漫画、ネロいじめの発端の時点でアカンやつだしな
私は爆谷さん推しです☆(ゝω・)v

2016-03-03(Thu)

先月に拍手押してくださった人どうもありがとうございました!

越生の梅林
一昨日に、越生の梅林に行った。
水戸の偕楽園に行こうって毎年思うんだけど、ウチからだと上野へ出るまでがめんどいのな…車で行こうにも、そもそも俺は車の免許持ってないしな!(´Д`)そんなわけで、電車で30分くらいの越生に行ってみた次第
思ってたより小ぢんまりとした園内だったけど、紅梅も白梅もたくさん咲いていて、春の訪れを感じることができて良かった。
梅の木って枝が横に広がってく感じで、猫が遊ぶのにちょうど良いな…って思って見てしまうw昔飼ってた猫も、庭の梅の木に登って遊んでたなー
おみやげ梅スイーツ
梅ジャムと梅羊羹、あと画像には写ってないけど梅しそうどんと柚子うどんも買ったった!うめりんかわいいお(^ω^)越生は柚子の産地でもあるそうな。
梅ジャムは、梅酒の梅みたいな味で美味しい。(つか梅酒の梅って商品も見かけた気がする)
何処かで売ってるの見かけたらまた買おう~(・ω・)梅しそうどんも美味しかった!

<<新 | 古>>


雑記TOP
HOME