NIL日記

2015年2月ログ

※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)

last updated: 2024-02-13


2015-02-23(Mon)

何か新しいレシピを覚えたいと思い、週末は牡蠣のクリームシチューを作ってみた(・ω・)牡蠣を食べたかったのでな
カキと白菜のクリームシチュー by かとみてぃん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが197万品
タマネギ苦手なのでネギ抜きで…。牡蠣の下処理も調べて(楽天レシピ)、美味しいのができた!(*´ω`*)家に来てた家族にも好評だった
あと、蕪とカニカマの柚子胡椒餡かけも美味しくできました!

銚子の磯牡蠣(岩牡蠣)は、夏が旬なんですよね~。今年の墓参りは牡蠣のシーズンに行こうかな…w

2015-02-20(Fri)

プププ…!!「弱虫ペダル」御堂筋翔フィギュア、捕食バージョンや翼付きも - コミックナタリー
他のキャラより微妙にお高くしかも全3種とかいけずにも程があるわ!たしかに狂信者ATMの傾向があるクラスタではあるけどさw
お金がないので通常版のみ予約…(・ω・)

2015-02-17(Tue)

A-BOUT!市川マサ先生の新連載「バカビリーバー」が始まった!(第1話試し読みページ
この袴田も、やっぱ朝桐と同じくらいバカなんすかねえ~…自転車の思い出、ちょっとイイ話かと思ったらとんでもねえな!w
真岡との出会いがきっかけでどうのこうのって感じになんのかな。続きが楽しみッス。

2015-02-16(Mon)

一番古い&新しい10円玉
この写メ去年撮ったやつかな。ふと思い立って、財布の中でいちばん古い硬貨と新しいのを探してみたときのやつです。いちばん古いの、昭和29年…!
60年の間、どんだけたくさんの人のお財布やポッケを旅してきたんだろうなあと思うと、なんかすごい壮大ッスね(*´ω`*)

2015-02-13(Fri)

之路主将のクジ運のなさ…エフユーシーケーワイオーユー!!

【弱虫ペダル】「ローソン」「ファミリーマート」「サークルKサンクス」「スリーエフ」「ポプラ」など、一部コンビニ限定で週刊少年チャンピオン11号を買うと新開兄弟ポストカードがついてきます!! 在庫については各店舗にご確認ください。 pic.twitter.com/qasbS7H5cn

— 週刊少年チャンピオン編集部 (@Weekly_Champion) February 12, 2015

今週のチャンピオン、バレンタイン直前というこの時期に主人公でも美形人気キャラでもなくあえて御堂筋くんを表紙にするなんて編集部どうかしてるだろ(褒め言葉)
九九の二の段を唱えながら追いつくとは思わなかったww小鞠クゥン変態すな!みどくんもはや完全に化け物になっとるし
ポストカードも付いてきたことですし、悠人の活躍も見たいッスね。

2015-02-11(Wed)

外付けHDDに重複ファイルが溜まってしまって、整理してたら懐かしい写真がいろいろ出てきたわよ。
めんつゆのお湯割り
小粋に傾けるグラスの中身はめんつゆのお湯割り。昆布と鰹のまろやかな風味、さすが世界のヤマサである…(・ω・)
いや普段から愛飲してるわけじゃなくてねw、一昨年にインフルエンザのような症状を発して、症状は一晩で治まったんだけど、味覚がおかしくなって何か食っても吐き出してしまって、しばらくの間めんつゆと柑橘類で過ごしてたことがあってさ。つわりみたいにホルモンバランスが崩れたんだろうか…?
甘いお菓子に全く食欲をそそられなかったのは人生初だった。
私めったに風邪とかひかないので、家族内でちょっとした話題になったのも懐かしい…w国際電話で話すようなことかそれ

ばい菌やウィルスが蔓延するおんもは怖い。やっぱひきこもるしかないな!

2015-02-07(Sat)

好きなことを好きなだけ一方的に長々と語れるから自分のサイトってやっぱ良いよなと思います

ジャンプコミックスて、今月から紙と電子が同時発売になったのかな?待望の「魔物鑑定士バビロ」が配信されてる!(試し読み/ジャンプ+掲載 番外編 ページ削除 後述の同人誌「3」に収録されてます
不思議でほんのり怖くて、毎回ちょっと後味の悪いっぽい結末なのが良い。なんでバビロがオズにつきまとうのかまだ明かされてないから気になる…
表紙の色遣い綺麗だなー!画集が出る予定は今のところないらしいけど、出してほしい。
西先生、ツイッター(@nishiyoshiyuki)始めてたんですね…バビロ以外にも懐かしのキャラたちや制作秘話が見れて嬉しい。つか、西先生が描いたBLEACH織姫エロかわいい。露出してないのにエロい。
(2017-01追記)バビロの続きは、同人誌として刊行されています。

バビロをeBookJapanで買ってみたら、カバー折り返しのコメントやカバー下の本体表紙も収録されてた。2ch見たら、同じ日に出たNARUTOの新刊もそうだったらしいから、集英社は今後はそういう方針になるのかなあ。
電子優先派の自分は、本編を読めるだけでもいいやって思ってるんだけど、おまけ部分も付いたら嬉しいすね。
とんかつDJアゲ太郎」は紙の本で買いました。とんかつのグラビア付き…だと…!とんかつ食べたくなった(・ω・)

2015-02-05(Thu)

先日、歌手のORIGAさん亡くなられたんですよね…攻殻機動隊で知って、アルバムも一時期よく聴いてたわぁ
ORIGA "inner universe" (YouTube)
ORIGA "rise" (YouTube)
アニメあんま観ないけど、攻殻SACはすごくハマったなー。少佐かっこいいよ少佐
つか攻殻のサントラシリーズって今はiTunesで配信されてるんですね。オリガの他にも、Ilaria Graziano(イラリア・グラツィアーノ)とか良い。
Ilaria Graziano "replica" (YouTube)
Ilaria Graziano "Christmas in the Silent Forest" (YouTube)

ロシア語といえば、わたしt.A.T.u.も好きでした。

2000年代前半に流行った"All The Things She Said"(英語ver.)の、ロシア語バージョン。
外国語の楽曲って、何言ってるかわかんない故の不思議な雰囲気が良いですね。
映画『どろろ』のオープニングで使われてたHuun-Huur-Tuの"Tuvan Internationale"(YouTube)も良いですね。ロシア連邦トゥバ共和国って、トゥバ語?
ロシアの他にも、ドイツのRammsteinとか変態なのにかっこいい感じスよね。ラムシュタインの公式YouTubeってどれなのかよくわからないので、公式Facebookの"Du Riechst So Gut '98"貼っときます。
(2015-08追記:公式YouTubeが開設されたので1曲貼ります。)
Rammstein - Engel (Official Video) - YouTube

あと外国語というと、エルフェンリートのOP曲だった"LILIUM"が印象深いです。ラテン語…!
"LILIUM” Lyrics and Music by Kayo Konishi & Yukio Kondo ( MOKA☆ ) - YouTube
アニメとは別バージョンの、作曲ユニットMOKA☆によるセルフカバー。
(2017-01追記)Coro LILIUMによるオルガン伴奏・混声合唱版も荘厳でお薦め!
原作漫画(試し読み)すごく好きだったなあ。あの残酷で切ないストーリーに合った雰囲気の曲すよね…
LILIUM 歌詞の意味 - MOKA☆竜宮への道~森羅SOLOIST ver.~
MOKA☆の小西香葉さんブログ。自身による意訳

2015-02-04(Wed)

藤田和日郎「うしおととら」今夏TVアニメ化決定!井上敏樹ら参加 - コミックナタリー
アニメ化すんのかよ!!楽しみだなー!最初から最後までアニメになるのかな?
アニメ始まる前に、原作を読み直す必要があるな!
イズナかわいいよイズナ

<<新 | 古>>


雑記TOP
HOME