NIL日記

2015年1月ログ

※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)

last updated: 2025-03-12


2015-01-31(Sat)

今日みどくんの誕生日だわな

配信レンタル消化最後の一本は『HK/変態仮面』よ!(・ω・)

いやーおもしろかった!わたし原作は途中までしか読んでないけど、終始「く、くだらねえ……wwww」って感じでしたわ。難しいこと考えずに観れるモノって良いスね。
OPとか本編のスパイダーマンみたいなシーンとか無駄にかっこいいねw

前回の日記に引き続いて、加瀬先生の『ジゴロ次五郎』読みたくなりました(マガポケ)。九州男が変態仮面になる話、何巻でしたっけね…
たぶん実家に置いてあるんだよなー電子版まだ買ってないので今すぐ読めない(;´Д`)
明日ちょうど実家に行くから、そしたら読もう
(追記)九州男が過去にタイムスリップして変態仮面になる話は、セクシー翔子さん表紙の12巻でした。

2015-01-28(Wed)

第1弾!唯一日本人所有の飛行可能な零戦を日本の空で飛ばしたい(零戦オーナー 石塚 政秀 (READYFOR)
零戦を飛ばすためのメンテナンス費用等のクラウドファンディング。
私も申し込みしました。目標額に達しないとプロジェクト不成立で寄付も無しになってしまうので、期限間近で気になりますね…(; ・`д・´)
2/4(水)までなので、興味のある方は是非!
(2015-02追記)こちらのプロジェクトは、無事に成立したとのことです。
(2023-01追記)多額の維持費の問題等から、残念ながらこちらの機体は2020年に売却されたそうです。
【軍事のツボ】コロナにとどめを刺された「ゼロの夢」 - zakzak:夕刊フジ公式サイト

今夜は加瀬先生の『ゼロセン』(コミックDAYS)を読んで過ごすことにしよう(・ω・)中尉かっこいい!

2015-01-28(Wed)

個人の感想です。期待外れだった映画2本

✦『ブラック・スワン』(YouTube予告編
公開当時に話題になってた記憶があるけど、ナタリー・ポートマンが自慰したり喘いだりしてるから話題になったのでしょうか?その描写も、裸になってるわけじゃないし、エロいとは思いませんでしたけど…
主役に抜擢された重圧や焦りとか、子離れできてない母とか、いろいろなテーマを含んでいるなあというのは感じたけど、全体的にありきたりでいまいち感情移入できなかった。

もう一つは『ミセス・ダウト』(1993)。
大人になりきれてない父親の自覚がないダメ男の話にしか思えなくて、家族愛だとかコメディとしては楽しめなかった。2chで見聞きした、夫や父親の自覚がない男性のこと「○○歳児」っていうの、こういうのなんだろなと…
ミセス・ダウトファイアに変装してからは料理を勉強したり家もきれいに片付けたり、子供たちと遊ぶだけじゃなくて宿題もしっかりやらせたり、少しずつ変わっていくけれど、なんで離婚に発展する前にそれができなかったのか。結局は奥さんに甘えていただけじゃないのかと。
新カレ候補に対する嫌がらせも大人げなくてひどい。
始めの方で子供たちと踊ってる音楽が、House Of Pain"Jump Around"(YouTube)だったのが印象に残っています。映画公開の前年にリリースだったらしいので、当時の流行曲だったんすかね。
90年代後半に、Limp Bizkitがカバーしてたよね。

2015-01-24(Sat)

生クリームとかキャラメルソースとかアイスとか、なんか甘いものいっぱい食べたいときってあるじゃんね。
ということで、パンケーキ屋さんcafe Matildaに行った。週末の観光地、入れ替わり立ち替わり若い女子たちがやって来て常に満席であった…
パンケーキ美味しかったです(*´ω`*)ハーフサイズの小さな方でも、おやつには充分な量でした。
ちなみに甘くないやつ(ポテトとかベーコンとか付いてくる系の)も食べたことあるけど、そっちも美味しいです。

2015-01-24(Sat)

今週の錻力
左薙くんちに突撃して当たり前のように朝ごはんをいただくクソ天然さんww
いつのまにそんな仲良くなったんだ!つかサボって観戦の道連れがチームメイトじゃなくて他校の左薙なのは、もしかしたらサクちゃん的には「左薙は頭良いから千葉までの行き方も知ってるし、頭良いからなんか難しい話になっても教えてくれるだろ!」みたいな謎の安心感があるのかもしれんなw
そして、清作と蓬莱さんのかみ合っているようなかみ合ってないような会話ときたら…クールなイケメン天才打者の蓬莱さんがまさか球を女の子に擬人化して攻略するハイレベルな変態とは知る由もなく真剣にイメトレしてる清作アホかわいい。イメトレの次は実践って流れ、蓬莱さんそれ野球の話ですよね?野球ですよね?
左薙くんって奇行と変人枠かと思ってたけど、中身は礼儀正しくてイイ奴だし、何よりも他のキャラが強烈すぎて、土食う程度じゃ全然フツーに思えてくるわな。

2015-01-21(Wed)

今月の大きな用件が済んだから、心おきなくひきこもったるわ!溜まってる配信レンタル映画を観るんだ~(・ω・)
こないだは『フォレスト・ガンプ』観ました、良い映画ですね。人生というのは偶然の積み重ねなんだなあと思いました。
そんで昨日観たのは、公開当時に観に行けなかった『へルタースケルター』。

原作わりと好きで、主演のエリカ様ってりりこのイメージだなあと思ってたので期待してたんですけど、うーん期待しすぎたな…
こんな話だったっけ?って、観終わった後に電子コミック(シーモア試し読み)買って読み直してしまった。けっこういろいろ変更されてるんだな。最後の記者会見の場面、なんで変えてしまったんだ…原作、すごく印象的だったのに。
あと、りりこの心情描写が少なすぎて意味がわからなくなってるような。
Amazonのレビューをひととおり読んでみて、「静止画をつないでいるだけ」というのは自分も感じた。やっぱ蜷川実花さんは写真家だからなのかもしんないけど。
良いと思った点を挙げるならば、『さくらん』もですけど、彩度メチャ高い蜷川実花独特の色使いって女性の一瞬の性的な強さ華やかさみたいなもんを表現するのにはすごく合ってる感じはする。
まーなんていうか、個人的には当時のパルコのグランバザールのCM(YouTube)がいちばん良かったですね。AA=のTAKESHI氏のやつ。

原作を読んで「スヴェルト」って言葉が出てきて懐かしいと思いましたw当時メチャクチャ流行ってたよな、クリスチャン・ディオールのスリミングジェル剤。効果あったんすかね??

2015-01-16(Fri)

今週のクローバー、ハヤトがいちばんイケメン度低いとかって、言うだろうなと思ってたよww

弱ペダ
葦木場くんの発言はいつもおもしろいなあw前々回?だったか、正月飾りがどうのこうのってのも天然すぎてかわいかったけど
筋肉に誘われた小鞠くぅんの背後がこわいよみどくん!こっから小鞠も参戦すんのかなあ。ユキちゃん(黒田の方)の脚が狙われている…(; ・`д・´)

2015-01-15(Thu)

デコポンのタルト
先月にクリスマスケーキを購入した店「やき菓子 野里(のり)」の、デコポンのタルト。フルーツそのままの酸味としつこくないクリーム、バターをたっぷり使った感じのビスケット生地が美味しい(*'ω'*)タルトってあんま好きじゃなかったんですが、これは美味しい。シフォンケーキもパサつかずしっとりふわふわよ!
ここのお店入ると、お菓子焼いてる甘い匂いがします。
その場で切り分けていただいたり個包装していただいたりすることがあるので、お会計~受け取りに時間がかかるのが唯一の難点かな…時間の余裕を持って来店しないと、先客がいたりすると電車に乗り遅れる笑

2015-01-12(Mon)

久しぶりに、映画『シザーハンズ』観た。

この切ない結末は何度観ても良いな。つかエドワードかわいいよな…!不気味かわいいな!ハサミの手かっけーな!
ジョニー・デップは今でこそ「パイレーツ・オブ・カリビアン」を連想する人も多いと思うけど、自分らの世代~上の世代だと、シザーハンズでジョニデ知った人も多いんじゃないかしら?(・ω・)エルム街の悪夢って人もいるかもしんないけど…
数歳下の人がシザーハンズ知らないって言ってて私ちょっとショックでした。ぜひとも観るべきだよ

配信レンタル、お正月セールとかで幾つも買って溜まってしまっている(;´Д`)
次はどれ観ようかなあ

2015-01-09(Fri)

講談社のマンガ雑誌が6月までにすべて電子化、特設サイトオープン (コミックナタリー)
いやあ便利な時代になったものだなあ!
…でも、私いまマガジン買ってないんだよねえ。なんだかんだ20年近く読んでたんですけど、今のマガジンに読みたい作品がないんですよね。月マガも、くろアゲハは単行本待ちでそれ以外は読んでないし…
我間乱やA-BOUT!、加瀬あつし作品が連載してた頃に電子化してくれていれば…!

くろアゲハ3巻(試し読み)が電子化されたので早速買ったった。
エイラさんが美しい!清純派JKお嬢様仕様だと…!正体を知っていても翻弄されてしまう信愛www

2015-01-05(Mon)

あけおめ&拍手どうもありがとうございました(*'ω'*)今年もよろしくお願いします。
前回の日記を書いた後に、お寺に初詣してきました。真夜中に初詣行ったのいつぶりだろう…やっぱみんな喜多院に行ってるのかと思ったら、近所のお寺もけっこう人がいて、若い子らがスマホ見ながら「3、2、1、ウェーイw」ってカウントダウンしとったわ。
くっそ寒かったから、無料で配られてたアルコール入り甘酒が美味しかった~。つかお寺で酒っていいのか?いいのか。
神社のおみくじ大吉だったし、良い年になるといいいいなー

そんでもう去年の話なんだけど、宇多田ヒカルのトリビュートアルバム『宇多田ヒカルのうた -13組の音楽家による13の解釈について-』に、岡村靖幸が参加してる件について
✦岡村靖幸 - Automatic (『宇多田ヒカルのうた』より)
https://youtu.be/0QBQ4sD9huA (2018-02追記:現在はページ削除)

岡村ちゃんが歌うと、なんていうか「トレンディ」って感じになるよね。良い意味で。トレンディってもはや死語かもしんないけど、その死語になったあの時代のトレンディ感ね。今で言う「リア充」とはなんか違う、子供の頃に感じていた「トレンディな大人」ってやつですよ。何言ってんのか自分でもわかんないけど。
この曲と、秋にリリースされた"彼氏になって優しくなって"も買ったった。

いいですねいいですねこのお洒落トレンディ感!このイケボ!私こういう歌声が大好きなんですよ。
ホント良い音楽を作る人なので、もっと人気出てもいいと思う。もう二度と逮捕されるような行為はしないでほしいです…

宇多田トリビュートは、浜崎あゆみの歌う"Movin' on without you"(YouTube)も良い感じですね。
それにしても、浜崎さんのツアータイトル「A Cirque de Minuit(真夜中のサーカス)」って、どうしてもフランシーヌ人形とかゾナハ病を連想してしまうな…w
からくりサーカス、少女コロンビーヌかわいいよね。

<<新 | 古>>


雑記TOP
HOME