NIL日記

2014年4月ログ

※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)

last updated: 2017-11-30


2014-04-26(Sat)

犬吠埼
刺身が食べたくなったので、墓参りの名目で日帰りで銚子に行ってきました。
久しぶりの海の匂いと、美味しい刺身!
昼ご飯は、きんめとマグロで有名なお店「久六」で、きんめ刺身定食を食べました。貧乏だけど奮発したったわ!ほんっと美味しかった~(*'ω'*)お刺身をワサビじゃなくて一味唐辛子で食べたの初めて。ワサビ好きだけど、一味も美味しいなあ。

ところで自分は今回初めて知ったんだけど、犬吠埼には湧き水があるんだね。(Googleマップ)。
幼い頃から毎年のように訪れて、大人になってからは(犬吠エリアじゃないけど)数年暮らした土地なのに、そんなのあるなんて知らなかったー。でも、母も銚子在住の親戚も知らなかったらしいwなまじ土地勘があると、逆に超有名スポット以外は日常すぎて見落とすもんなのかもね。住んでるんだから、地元の観光情報をわざわざ調べたりもしないだろうしね
この湧き水は、勿論ちゃんと飲める水です。海沿いだけどべつにしょっぱくない、まろやかな味(・ω・)
散歩ついでにペットボトルに水を詰めて、祖父母とご先祖様のお墓それぞれにお供えしてきた。

2014-04-17(Thu)

映画『LIFE!』を観た。(YouTube予告編
自分も何処かに行きたくなりますね…
グラフ(写真)雑誌を題材にしてるだけあって、かっこよくて美しい風景描写が多かった。スケボーのシーンかっこよかった。
写真のありかと結末は、なんとなく予想できたっつーかw

だいぶ前の映画だけど『おくりびと』(2008)も観た。
納棺師ってそんなに蔑まされるような職業なのか、親が納棺師だと子供がいじめられたりするような仕事なのか、それとも、舞台が田舎だからあんなふうに言われるのか。そこんとこが気になってイマイチ入り込めなかった。
生前にルーズソックスを履きたがってたお祖母ちゃんにルーズ履かせてあげるのと、お爺ちゃんのご遺体に、奥さん娘さんお孫さんの女性陣が真っ赤な口紅でキスマークつけて明るい雰囲気でお別れしてる場面は良かった。

2014-04-15(Tue)

先々週のチャンピオンだったかな、18号に載ってた平山賢治「アライグマン」って読み切り、絵がサガノヘルマーっぽくね?
いや内容は少年漫画(潔癖症のアライグマ系男子が校内の風紀を掃除!)なんだけど、描線の細さとかDQNの顔とかそっくりじゃんか。ヘルマー先生が素性を隠してしれっと健全少年漫画を描いたのかと思ったぜ…(; ・`д・´)この作家さんの以前の作品も読んだ記憶あるけど、そのときはそうは思わなかったような。
私の他にもそう感じた人いるんじゃないかなー。そのへん2chとかで話題になってたりすんのかな。チャンピオンのスレは見てないけど…

サガノヘルマー先生に関しては、2011年9月の日記にも書きましたが、ホンット病みつきになりますなあ。
(2016-06追記)ヘルマー先生のアシ兼秘書による公式ツイッター @hellmaland
(2017-11追記)2017年秋から公式通販ショップで本やグッズなど販売中

錻力の3巻表紙は之路さんか。まあ順当にいけばそうなりますよね。
このまま表紙はずっと桐湘だけで続けるのか、それとも話の流れ的に4巻に左薙がくるのか
ものっそい角度にねじ曲がりながらベロ出してるサナギさんを表紙にして、本屋さんで人目を引いてほしいっすね。

2014-04-10(Thu)

今週のシュガベンこと錻力がファンサービスしすぎ!服がビリビリに破けたり胸元のボタンがはじけ飛んだりしてる!(; ・`д・´)すげぇ… いや、いったいどういう層へのサービスシーンなんすかねww
ディスられてんのにクソ天然さんだけ(゚ω゚)みたいな顔してるのアホかわいいwもう弐織先輩はそういうもんだと思いこんでるんだろうなw
つか桐湘はここらで一旦負けてもいいんじゃないかね…と思ったり思わなかったり。夏こそは決勝まで行って港南ぶっ潰す!的なな。あとコレステロール先輩の覚醒を見たいです

クローバーは、お泊まりでイージスさんの話題が出て釣り好き同士が意気投合するんですよねわかります。
…まあそれはともかく、ここでゲンゲンが闇討ちでも喰らって、ミサキチームと花京院チームの共闘になるのかなあ。

2014-04-10(Thu)

フレッツ光のポイントを、「八戸菓子匠 港むら福」の林檎のわらび餅に交換した!美味しゅうございました。
フレッツの交換アイテム、自分は電子マネー系やスイーツに引き換えることが多いッス(・ω・)そういえば去年は、銚子のぬれ煎餅アイスに交換したなー。クッキー&クリームのクッキー部分がみたらし味ぽくなった感じですかね。あれも美味しかった!

それにしても、ポイント引き換えの面倒くささときたら…なんでログイン済なのにまた回線確認とやらをするのか。母艦のデスクトップPCではいくら試行錯誤しても「回線が確認できません」て表示されてしまう…ネットブックの方は大丈夫だったので、そっちで手続きした。
パソコンに疎い人とかどうすんだろこれ。できるかぎり交換させまいという頑なな意志を感じたわ。

2014-04-07(Mon)

苺が美味しい季節ですね!毎日の夜のおやつに食ってる(゚д゚)ウマー
好きな苺は「やよいひめ」と「さがほのか」です。
苺狩り行きてーな…でも今からいろいろ調べるのめんどいw気が向いたら来年とかに行きたい。

2014-04-06(Sun)

之路主将に彼女がいない件

真顔で受け答えしなくてもいいんじゃねw
それにしても意外だなー野球部のエースで端正な顔してて、マウンド外では優しくて礼儀正しいハイスペック男子なのに。明らかに女子と思われる声援飛んでたじゃんね。やっぱ野球バカすぎて、恋より野球なんすかね…
蔡理の女子マネ桃ちゃん、蛮堂を煽ってるのかホントに優しいイイ子なのか気になるわぁ。

2014-04-04(Fri)

鴻巣の免許センターに行く途中で、「川幅日本一(2537m)」を謳う荒川の橋を通過しました。
川幅というからには、こっちの岸から向こう岸までなみなみと水が流れてるようなすげーのを想像してたんですが、流れ自体は普通の幅だった。土手を越えた河川敷にフツーに家とか建ってた。期待外れ感ハンパない
調べてみたら、川幅って「堤防と堤防の間(河川敷を含めた)」という定義なんすね…勉強になりました。
橋に沿って咲いてる菜の花キレイだった~(*'ω'*)

免許の講習ビデオは、「我間乱の武芸者ばりの身体能力がないと運転は難しい」と思わせられる内容だった。
まー自分は原付免許だから車の運転できないしもう原チャ持ってないし、もはや身分証としてしか使ってないですけども。

<<新 | 古>>


雑記TOP
HOME