NIL日記

2008年2月ログ

※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)

last updated: 2024-12-24


2008-02-22 (Fri)

クリクラことClarkが4年ぶりに来日ですってよ。チケット買ったよ!
そういえば最近は音楽ライブ全然行ってなかった。一昨年の秋冬?頃のオレンジレンジが最後か。
当方の初ライブ体験は15歳の夏だったんですが、以来、アリーナから地元ライブハウスに至るまで一つも行かなかった年は、たぶん去年が初めて。行こうと思ってたラウドパークも、結局行く暇なかったしなあ…

-----
LM.Cの新曲買いました!

明るくて元気な曲は良いですね(・∀・)何かのゲーム音楽を彷彿とさせるw
初回盤の特典ディスクてどんなだろう。ネット配信には特典は付いてないんだよなー

2008-02-18 (Mon)

一心不乱にヘッドフォンを耳に当て、ちっとも立ち去ろうとしない客がいたら、おそらく私か、私の同僚だろう。(伊坂幸太郎『死神の精度』)
CD屋の試聴機なかなかどいてくれない奴らは、死神だったのか…
ていうか自分が死神だったとは知りませんでしたwww素手で人に触らないようにしないと!

近日公開の映画『Sweet Rain 死神の精度』(AmazonPrimeVideo)おもしろそうなので、とりあえず原作を買って読んでいます。
伊坂作品を読むのは初めてですが、あんまくどくない文体で読みやすくて良いな。千葉こと死神の微妙にズレてるとこが好きだw
映画の主題歌、登場人物の名義なのな。
つか各ニュースサイトで記事になってるけど、さりげなくネタバレしちゃってる記事があった('A`)ダメじゃん

2008-02-14 (Thu)

✦「Tainted Love」(1)

恋愛サイコ系の話
題名の意味は「穢れた愛」。
40年以上前の歌のタイトルで、現在に至るまで、いろんなジャンルのアーティストがカバーしてる有名な曲です。
ヘヴィロック界隈では、Marilyn MansonとかMy Ruin(Tairrie B)とか。特に、テリーB姉御バージョンがカッコよくて好きだ。

2008-02-12 (Tue)

松L写真集『L FILE No.15』をカッとなって買った。後悔はしていない。
なんという女性向け写真集…!!いやホモっていうんじゃなくて、女子に見られることを意識してかわゆらしさをアピールみたいな意味の「女性向け」。まーサイトTOP画像が風呂(顔しか見えてませんが…)って時点でそういうアレなんだなと予想してたけど
描き下ろし漫画ページでトイレと入浴、着替えシーンもバッチリですぜ。
次は万歳ですL

実写後編が公開される前だったか、テレビの特番でお菓子渡された松ケンが「いや、甘いモノは…(もうカンベン)」みたいに苦笑してたけど、結局今回もお菓子責めだったわけですよね。
俳優って大変だなあ。

2008-02-09 (Sat)

『L change the WorLd』観に行きました。

上映時間まで自宅のコタツに避難しつつ、友人とジャンプのデスノ読切を読んだり、罪花罰を強引に薦めたりしてました。
ストーリーはなんだか既存の映画で観たような内容だけど、L好きの人なら楽しめるんじゃないかな。少年少女を連れて逃走するLは不審者にしか見えない件
つか最後のクマの場面、空気読めないキャラのLにしては粋なことするじゃんか。

キシリトールとLのCM特設サイト(~2/29迄)
http://www.lotte.co.jp/products/brand/xylitol/xylitol_x_l/

-----
一足早いバレンタインチョコをいただきました。
しかもベルナルド・カラボーのチョコバー!当方がしつこく執着してたのを覚えていてくださったのか!ありがとうありがとう

2008-02-07 (Thu)

Clarkの新作『Turning Dragon』を買いますた。
例によってBleepでmp3買うか、それともボーナストラック付きの日本盤CDにするかで、昨日まで悩んでいたわけですが…だってCDは2500円だけど、mp3だと1000円ちょっと(補足:2008年2月の相場)なんだもの!CDたけーよ
まあClarkさんへのお布施ってことで、今回は思いきってCD買ってみた次第。
一巡聴いたけど正直ピンとこないなあ。でもClark作品って、何度も聴いてるうちに良く思えてくるんだよな。脳が「激フロアー仕様」とやらに切り替わったら、また改めて聴こう。

2008-02-04 (Mon)

イタリア語わかんなくてもボスが何を仰っているのか予想できる件。カバーを外したら案の定…
つーわけでボス久しぶり
人工島マレ・ディアボラ…。奇遇にも今日ディアボラってお店行きましたよ。(追記:ディアボラ浦和店は2021年9月に閉店)
以下はSQ.メモ
•罪花罰
ヴィジュパン系DQN、中身はドM(「ミジメになりたい人」の略)の春伽蘭。校則違反で体罰ウェルカム
桔梗クンの天然勘違いと蘭の変態思い込みで今月もエラいことになってるしwwwおもしれー!
•まつり
重松はいい奴だなあ
•かおすキッチン
オッパイチェック部…どういう部活だよw
ビーフネス様萌え
•中央線シネマパラダイス
なんかこの女の子、地下沢中也『チューリップティーズ』のネリちゃんに似てる雰囲気だと思った。まーネリはもっと強烈おバカなんだけど。

2008-02-04 (Mon)

こんな天気じゃ映画館に行く気にならない(´・ω・`)
代わりに、今日はCATVで『ラン・ローラ・ラン』(1998)YouTubeプレビュー観た。
ローラこと赤毛の女が走ってる場面は、わりと有名かと思います。
映画というより音楽ビデオ的な雰囲気。セリフはあんまなくて、テクノ系音楽がずっと流れてて、ローラが走ってる感じ。音楽かっこいいな
【ここからネタバレ含】→→→バッドエンド→リセットしてやり直しwwwなんという現代っ子…!
3回目でようやくハッピーエンド。
つかホームレスに拳銃渡しちゃって大丈夫なんスかと思ったけど、何も起こらなかったな。あれでマニが撃たれるのかと思った。←←←
【ここまでネタバレ含】

映画の音楽聴いてて思い出したけど、S.U.N. Project(Discogs)てドイツだよね。こっちはテクノというかサイケトランスだけど、同じドイツってことでなんとなく思い出した件。友達に薦められて聴いたらカッコイイのなコレ。

2008-02-02 (Sat)

今日からアニマックスで攻殻SAC2nd放映開始
やっぱ少佐かっけーな!!!(*゚∀゚)=3 第1話の「あらそう、じゃあ死になさい」 の場面が好き。少佐が高層ビル落下してくとき、一瞬だけ姿見えるとこ。かっこいい。
あと、この場面で少しだけ流れてた曲(Ilaria Graziano "i can't be cool"(YouTube)が良い。攻殻のサントラにこの人の歌が何曲か入ってて、どの曲も好きだ。
地上波版OPの"Christmas in the Silent Forest"(YouTube)、どことなくビョークっぽいなw

<<新 | 古>>


雑記TOP
HOME