NIL日記

2008年1月ログ

※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)

last updated: 2023-01-14


2008-01-30 (Wed)

LUSHに行った件
店員の貼りつきが凄まじい店だが、ならばそのお言葉に甘えようじゃないか!つーわけで、まだ買ったときない生パックをお試しで手の甲に塗りたくってもらった( ・ω・)結局、買ったのは石鹸だけ…
みつばちマーチとスノータフィー買った。お菓子系の甘い香り超好き

2008-01-25 (Fri)

"Hero In Mr Sholensk" - YouTube
RJキタ━(゚∀゚)━!
米国のインディーズバンド・Rabbit Junkの新曲。JPの作る音楽やっぱかっけーな!
3月のアルバム楽しみ。

2008-01-24 (Thu)

『AVP2 エイリアンズ VS. プレデター』観た。


【ここからネタバレ含】→→→前作と違って、殺戮グロシーン多めの展開だった。
「『人間を襲うエイリアン』、を駆逐するプレデター」という図式で、なんとなくプレデターが味方側みたく錯覚してしまいそうだけど、プレデターさんは基本的に人間の事はどうでもよくて、人間が自分たちの戦いの巻き添えを食らっても気にしないどころか、MYルールから外れた人間は遠慮なく生皮を剥いで木に吊したりする怖い御方
「エイリアン「ズ」vsプレデター」なので、プレデリアン(エイリアンの進化形)多数vsプレデター一体。なんか大変そうでした
プレデターの武器や道具が高度文明的で好き。前作によると、人間に文明を授けたのはプレデターなんだよなw
最後の展開はありがち。ああする以外に解決法がないけど…

プレデリアンが病院の妊婦さんの口から卵を産みつける場面は、何かエロいですね。←←←【ここまでネタバレ含】

2008-01-23 (Wed)

雪
埼玉に雪女が来襲した件

今年のサロンデュショコラ、ベルナルド・カラボーは参加しないってさ(´・ω・`)サイト見ても載ってないから、勇気を出して伊勢丹に問い合わせたんだ…
他のブランドは特に興味ないし、もう行かないでいいや…

2008-01-22 (Tue)

ドロンジョ様の美しさがクローズアップされがちだが、当方アイちゃん派
昔のアイちゃんも今のアイちゃんもかわいいな(*・ω・)メガパーかわいい

時間があるから、これからAVP2観に行ってきます(・ω・)ノシ
つーかまだ観てなかったんですかみたいな。

2008-01-20 (Sun)

去年の雑誌だけど、「メガバカ」のトレス騒動である意味話題になったマガジンドラゴン感想メモ。
•FAIRY TAIL番外編「妖精学園 ヤンキー君とヤンキーちゃん」
この題名は「ヤンキー君とメガネちゃん」のもじりかw学園パラレルで、生徒会長エルザがERA高のジーク君とデートすることになる話。まあエルザということで、途中で幽鬼学園のヤンキーに絡まれてフルボッコ(相手が)という、お約束の展開です。何気にパンチラもあるよ!
勝負下着も買わないと!て真剣なエルザwww ガジルくんはヤンキー似合うなあ。FT8巻によると、ガジルは「くん」付けで呼ぶのが公式らしいぜ。
•加瀬あつし「ゲドー(外道)戦記」
(追記:『ゼロセン』6巻に収録されています)
漫画家人生の苦労話とかのエッセイ漫画。
考えるのも描くのも苦痛、漫画キライって言ってるけど、たしかに毎週あんな下ネタギャグを考えるのはすごい大変なことだと思う。そりゃ投げ出したくもなるわなwww
「17年間一度として、自分でおもしろくないと思った話を原稿にしたことはない」って何気にすごい。完璧主義者なのか(下ネタだけど)

新人作家さんの週マガ掲載権争奪戦は、片山あやか「妖一夜」がおもしろかった。ギャグ混じり妖怪バトル。絵柄やノリが、真島ヒロや吉河美希(ヤンメガ)に似た雰囲気だなー。プルーやジョバみたいな、かわいい小鬼(関西弁)も登場。主人公のツンツンヘアーで妖怪認定。敵同士だっていうのも関係なし。じじいストラップにしたらええやん!ある意味最強の妖怪である。
北川やいち「地球迷宮」も良かったです。マガジンじゃなくて、他の雑誌のが合いそうな作風だと思ったけど…

2008-01-19 (Sat)

魔界都市新宿に行ったおかげで疲れたわー('A`)

Sweetboxの"Shout (Let It All Out)"良いね。

Tears For Fearsの原曲(YouTube)好きなんだ~
ちなみにDisturbedもこの曲をカバーしています。原形を留めつつしっかりディスターブド節になっててかっこいい。

2008-01-17 (Thu)

Grip Inc.の1stアルバム『Power of Inner Strength』(1995)YouTube)を久しぶりに聴いたら何これかっこいい…!
スラッシュメタルあんま興味なくなっちゃったんだけど、"Hostage To Heaven"とか今も好きだ。

1995~96年はヤバいヤバすぎる。
具体的には、Marilyn Manson『Antichrist Superstar』、Sepultura『Roots』、KORN『Life Is Peachy』、Biohazard『Mata Leão』とかが出た時期。マータレオン聴きながら学校行ってましたよ。懐かしいなw
つかこういう話ばっかしてた頃が懐かしい。
(追記)各アルバムから1曲ずつ貼ってみる(・ω・)
Marilyn Manson - Antichrist Superstar (From Dead To The World)
Korn - A.D.I.D.A.S.
Biohazard - A Lot To Learn (Video)

2008-01-16 (Wed)

弁当屋の息子シゲちゃんもいいが、弁当が作れない方の男こと興梠のダメっぷり見たさで『ゑびす銀座天国』買った。
コオロギ…なんというマダオ…!!ケーキ屋メルティーのお姉さんたちが、コオロギをからかいつつも温かく見守る気持ちがわかる。なんつーの…困らせたくなる感じ?困ってるの見て楽しみたい感じ?ケーキに「みゆき」って書きたくなっちゃう感じ??
頭の回転がアレなだけで外見は良いし優しいし、嘘つかない(つけない)性格だしな。付き合う相手としては扱いやすくていいよな
背の高い男っていいよな

興梠で“コウロギ”って読むんだ。ひとつ利口になったぞ!

2008-01-12 (Sat)

✦東村アキコ『きせかえユカちゃん』
来月のSQ.に東村先生の読み切りが載るというので、これを機にユカちゃん読んでみたらハマった件
表紙の絵柄でオシャレ系少女マンガだと思い込んでたけど、ハイテンションなコメディ漫画ときどき恋愛事情でおもしろいな!
ユカを筆頭に、どいつもこいつもおかしすぎるwwwユカが茂ちゃん(お姉ちゃんの彼氏)に苺狩り連れてってもらう話とか、パン工場見学の話がおもしろいです

✦藤沢とおる『TOKKO 特公』(試し読み※スプラッターグロ注意
GyaOでアニメ観ておもしろそうだったので購入。
現代でスプラッター系ホラーでバトルというのが自分好みですが、中途で終わってしまってるのが残念だなあ。…2年後どうなったんだよ!!ヽ(`Д´)ノ あと、3巻でいきなり主役が荒羅木兄妹になってるし。1~2の申道編は??
食われるどころかファントム食って吸収してる兄妹すげえwロリコンファントムの能力を吸収したら手からすごいモンが生えてきた…!
(追記)2013~2016年に前日譚『特公 零 TOKKO ZERO』連載。

✦多田かおる『デボラがライバル』
朝代もイタKissの琴子も、ドジでダメな子キャラだけど、いっしょうけんめいなところが好感が持てます。一途な女子キャラが好きです
そういえばイタKissがアニメ化するそうで、wktkしながら公式サイト見たんだけど…琴子の顔が違いすぎる('A`)別人?

-----
以下は雑誌感想メモ

ヤングアニマル
•椿
完結。ミステリーかと思いきや、結末にホラー要素とは。
エロ・猟奇・ホラーが程良く入ってて読み応えもあって良かった(・∀・)連載化しないかな
よくわからなかったのが、哀れな野菊はいったいいつから死んでいたのかってことなんですけど…最初の殺人→自分で耳切り取ったところで死んでしまっていたのかなあ。まあ、そのへんはホラーネタだから深く考えなくてもいいんだけど。
(追記:2008年4月から本格連載化)
•ユリア
ルーシー騒がしすぎだろwwww
•DMC
ジャギ様こと和田くんがひどすぎる件
それにしても、なかなかクラウザーI世の話になりませんなあ…
犬飼町サイン会レポに生女帝!やりたい放題の血なまぐさいプログラムがカオス

赤マルジャンプ
•リボーン
ヴァリアーktkr
ボスがハラ減って暴れまくり。子供みたいな御方だ
鮫の人にだけ命中するのはお約束です。
•罪花罰
袋とじと言えばエロスじゃないですか
努力、友情、勝利…「勝利」がとても間違った方向です店長

2008-01-08 (Tue)

ジャンプSQ.創刊号のバックナンバー買ってきました( ・ω・)全号揃ったぞ
2ch見ると、まつりスペシャルは2話目から徐々に評価上がってきた感じだけど、たしかに第1話は平凡な少女漫画みたいな印象だなあ。いや少女漫画なんだろうけど。
つかテガミバチがロリショタて意見の意味がなんとなくわかった…創刊号でパンツネタやったんですか…(;´Д`)そりゃ見方によっては生々しさを感じなくもないわな。でも、断じてパンツや丸出しの漫画じゃないんだよ。ホントは。たぶん。

「罪花罰」も好きだwww耽美801に見せかけてとんでもない尻ギャグ!
薔薇様、花生けてるときとか家元時代はすげー美人でまともそうなのな。いったいどういう過去が…
赤マルの番外編楽しみです。

2008-01-02 (Wed)

あけました
今年もよろしくお願いします( ・ω・)

最寄りの神社は激混み予想が出てるので、初詣には行きませんでした…日を改めて行ってみます。
ということで、今年の初詣はモナー神社でしたとさ。(追記:2021年に終了)

<<新 | 古>>


雑記TOP
HOME