NIL日記
2003年5月ログ
※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)
last updated: 2023-05-05
2003-05-30 (Fri)
Chris Clark『Ceramics Is The Bomb』、ようやく聴きました。
変に高尚ではない庶民的ピコピコ感がたまらない(*´Д`)ひととおり聴いてみて、気に入ったのは6曲目"Rob Lee"。
この人には、今後も路線を変えずにやっていってもらいたいと思います。変に凝った方向じゃなくて。
ジャケイラストのTシャツ欲しいかもと思った。日本円で3000円強…安いと言えば安いか。今度何か買うときに、まだ在庫あったら一緒に買うかなー。
以下は気になったニュース
✦【社会】隣家に梅干しの種投げまくった救急隊員を逮捕-広島(2chニュー速+板)
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054290946/
https://news2.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054290946/
1 名前: パクス・ロマーナφ ★ 投稿日: 03/05/30 19:35 ID:???
隣家に梅干しの種を投げ込む嫌がらせを繰り返したとして、広島県警可部署は30日、県迷惑
防止条例違反の疑いで、広島市安佐北消防署の救急隊員の男(40)を逮捕した。男は容疑を
認め、「隣家の工事の騒音に抗議したが謝らなかったため」と供述しているという。
調べによると、男は先月30日から今月18日までの間、自宅向かいの無職男性(69)方の車庫
に、梅干しの種を3回にわたり計4個投げ捨て、男性に不安を与えた疑い。
この嫌がらせは男性方で工事を行った昨年7月に始まり、男性が記録を付けた同年12月以降だ
けで60数回、計約200個の梅干しの種が投げ込まれたという。
引用元
http://news.www.infoseek.co.jp/NTopics?sv=SN&pg=article.html&did=417&gd=2
( ゚д゚)ポカーン
2003-05-24 (Sat)
✦駅のロッカー、鍵は携帯電話で (ITmedia Mobile)
(・∀・)イイ!!正確には新機能ではなくて「新しい使用法」なのですが、こういうの好きだ。機会があれば是非利用したいです。
あと、↓この記事も気になった。
✦携帯でクレジット決済~対応自販機が登場 (ITmedia Mobile)
携帯でクレジット決済、考えただけでハァハァします!
✦せがわまさき(原作・山田風太郎)『バジリスク~甲賀忍法帖~』(1)(第1話(コミックDAYS))
寅ヲさんの漫画に端を発し、自分の中では甲賀忍法帖がエラい勢いでMyランキングを上がってきている。
せがわ氏の描くキャラクターは、原作からイメージするキャラそのものという感じで(・∀・)イイ!!寅ヲ版は、カコ良すぎてもはや忍者なのか何なのかわからないことになってるからな…
せがわ版の朧はカワイイ。思い描いていた娘さんそのものだ。「答えや陣五郎!」のシーンで見せた表情が良い。
2003-05-20 (Tue)
先月に思いきり怪我をした指が治って、これで手袋なくても水仕事ができるぜ!と思ったら、脚をぶつけて歩くのもままならず湿布を貼る羽目になったり、特に思い当たる節もないのに腹痛でお粥とスープだけの食事になってしまったりと、まあそんな調子です…。
雑誌『Newtype』に、浅田寅ヲさんのCGについての特集が載っているというので買ってきた。載ってるといっても、たったの2ページなのですが。
内容は寅ヲさんのCGイラスト制作過程と、インタビューぽいものと小さいイラストが数点。広告系デザイン事務所にいたんだ…どおりでいつもカコイイデザインなわけだ。きっとそういう仕事なさってるんだろうなーとは思っていたけど改めて納得。CGの知識は独学というのも凄いな(*´∀`)
2003-05-16 (Fri)
唐突に思い出したけど、加瀬あつし漫画の頻出セリフ「気持ちよくラリッてんじゃねー!!」て、「スギの花粉でラリッてんじゃねー!」という季節限定バージョンもありましたな。
ジゴロ次五郎5巻、隣にオンナ乗せるだけでは飽きたらず、サイドブレーキ封印しかも上り専用の峠を下って勝負しろと。また無茶なことを…目隠し単車勝負のカメレオン羽村を思い出した…(;´Д`)
次五郎もカメレオンの矢沢も、漫画でしかあり得ない幸運でその場を乗りきっていくけど、矢沢が自分(とヒカルちゃん)さえ良ければ悪魔に魂売り払いそうなのと違って、次五郎の場合はなんだかんだ言って真剣に車が好きっていうのが良いと思います。
あと、佐瀬保がオッパイジャンキーの話(・∀・)イイ!!ああいうアフォな話好きだ。
巻末に作者インタビューも載ってます。
2003-05-15 (Thu)
✦映画「ハンニバル・レクター」シリーズ、新作を制作へ (Yahoo!ニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030514-00000114-reu-ent
※Wayback Machine
-----
✦【ガミサン】 特攻の拓 その3 【クソナベ】 (2ch懐かし漫画板)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1049214727/
https://comic.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1049214727/
497 :愛蔵版名無しさん:03/05/15 12:09 ID:???
>>493
ノーマル(平常時)大珠って緋咲より弱いんじゃねー?
組織力でも、ロクサーヌ>美麗って感じ。
元ブラックマジシャン幹部連つっても大野見かけ倒しだしなあ…
>>487-488
リューヤで好きなのは、何巻だったか、乱校が小康状態?だったときに
楽しくダベってるスペクターの連中を微笑みながら見ている場面だ。
ちっちゃい1コマなんだけど、はじめて?見るくつろいだ顔に
「ああリューヤにもこういう顔があるんだな」と思ったよ。
案外、下っぱには「悪いアニキ」って感じで慕われてるのかもなと。
武丸が魍魎を恐怖で支配してるのと違ってね。
「特拓」はそれぞれの族のリーダーシップの違いもおもしろいね。
自分は、リューヤさんと誠が話してる回想シーンを見たとき、ああこの人も普通に笑うことができるんだ…と思った。なんかいつも機嫌悪そうだし、「フン…」て感じの歪んだ笑い顔ばっかだからさ。
まあ、リューヤさんのそういうトコが好きなんだけどね!
2003-05-04 (Sun)
自分がジャンプからマガジン読者に移行する契機となったのは、『特攻の拓』です。
「暴走族の漫画なのに、なんかカワイイ系の男キャラがいる…(=マー坊)」「女子キャラが自分好みの絵柄」という理由で読み始めたんですけども、いざ読み始めてみると、典型的DQN思考のマー坊より現実主義のリューヤさんが好みでした。まーどっちもDQN珍走だけどな
最近また復刻版(?)を発売したので、リアルタイム読者じゃない人も意外と知ってるのかなー。
2chのガ板(ガイドライン板)見ると、いろんな板に特拓スレあるんだな…漫画を知らないとおもしろくもなんともないけど。
文学板のスレが楽しい( ´∀`)数々の文学作品が特拓仕様に…!
37 :水先案名無い人 :03/04/15 10:09 ID:zmXbpKoh
てめーら…文学板が“上等キリ飛ばして”やがんぜ!?
文学作品を“特攻の拓”風にアレンジするスレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1050304834/
-----
!?(ギリッ) 疾風伝説 特攻のガイドライン (ビキ)?!
https://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1050109638/37
※Wayback Machine
2003-05-01 (Thu)
セスタスに出てきた「成長とは即ち挑戦の経歴に他ならない」って、その挑戦というやつが足りないんだろうな自分。いや挑戦なんてしたことないかもしれないな。ぬるいよな。
挑み続ける情熱無くして何が成せよう。
✦柴田ヨクサル『エアマスター』(18)
アニメ化の影響で、一般にもそこそこ浸透した気が。ローリンローリン延髄突き割る!!
深道ランキングのバトルロイヤルようやく開始。この巻の注目カードはエアマスターvs崎山、といいたいところだけど、自分的にはやっぱ坂本ジュリエッタvs皆口由紀。本誌で読んだときに「ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!」てなった。
普通の意味で良い戦いだなーと思ったのは、浸透勁の屋敷vsゲーム八極拳のシゲオです。リーさんと戦った後のシゲオはけっこうイイ感じ。
小西のイカレっぷりも目が離せませんな。
✦尾田栄一郎『ONE PIECE』(28)
ジャンプ漫画はコミックス派なので、本誌読んでないです
バラバラに行動してるルフィ一味が、なんかシャンディアの戦士とか神官とかと戦ってますた。ていうか貝(ダイアル)凄ェな。( ゚д゚)ホスィ…
ジャンプといえば、ジャガーさんの神経衰弱、本気のジャガーさんに勝てない( ´Д⊂ヽ
(追記:2009年8月閉鎖)
<<新 | 古>>
雑記TOP
HOME