NIL雑記
2025年7月ログ
※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)
last updated: -
2025-07-31 (Thu)
昨日のカムチャツカ半島の地震で日本にも津波警報が出たけども、ネットでは「たかが30cmでしょ」って意見が少なからずあって吃驚というか…去年の能登の地震や2011年の東日本大震災etc.をもう忘れてしまったのかという
まあ能登地震は津波による死者は少なかったし、2011年当時に幼少とか生まれてなかった人はよく知らないのかもしれないけど、もはやインターネット老人の集会所みたいな5chでもそんな意見が出てるのは正直なんでなの…耄碌したんか?
このAAで津波の危険を思い出そうな
津波の実験映像も見ておこうな。成人男性でも危険わよ
2025-07-25 (Fri)

昨日は大寿くんの誕生日だったのでケーキ買ってきて食べた(*´ω`*)
ガタイのいい俺様系兄貴は性癖ど真ん中ストライクだよ
でもナインピークスの我妻みたいな俺様じゃないのも好きだし、エヴァンゲリオンみたいに細長い御堂筋くんも好きだから要するに身長高いのが好きなんよ。
プロフィールの「嫌いなものは乱暴なやつ」って何度見ても笑うw大寿くんから見て「乱暴」っていったいどんなだよwww
2025-07-23 (Wed)
オジー・オズボーン亡くなったんだ
今月上旬に最後のライブやってたのに…
人生初の洋楽ライブがオジーだった気がするしそうじゃなかったかもしれない。洋楽ライブ通いの最初期に行ったのは間違いない(・ω・)
-----

たまには日本酒じゃなくてワイン買うか日本のやつ…「十勝ワイン 町民用ロゼワイン」
渋くない酸っぱすぎない、爽やかな酸味の葡萄の汁という感じで軽くて飲みやすい(*´ω`*)また買おう
2025-07-20 (Sun)

投票の帰りにスーパー行ってお寿司買った(`・ω・´)寿司と日本酒と緑茶の日本よくばりセットわよ~
いつもは1貫ずつのを買うんだけど今日は2貫入りしか売ってなかったwおなかいっぱい
2025-07-04 (Fri)
ジャンプコミックス新刊購入(・ω・)サチ録と願アスが完結巻…
願アスの描き下ろし番外編、【ここからネタバレ含】→→→10年後にサラッと仲直りして仲良くやってるけどそこに至るまでが気になるのであって…もっと続いてほしかったな←←←【ここまでネタバレ含】かつての佐木飛朗斗作品『外天の夏』といい、やっぱジャンプ(ヤンジャン)でマガジン系不良ジャンルは難しいのかもしれんね
サチ録、最終話のその後の上野家が楽しそうでサッちゃんよかったね~
2025-07-02 (Wed)

ファミマ「植物生まれのクリームサンド(クッキー&クリーム)」「植物生まれのソイチキンと根菜のサラダラップ」
実家の家族が卵や乳製品アレルギーになってしまったみたいで、不使用のお菓子って何処で売ってるのかな?って検索したらファミマではブルーグリーンプロジェクトというのをやっていて、動物性原料を使わないごはんやスイーツを出していたんだね。私自身には食物アレルギーは無くてヴィーガンなどの食のこだわりも無いので、今まで全く知らなかった。
✦シリーズ初のワンハンドデザートが新登場! おいしい植物性由来「ブルーグリーンプロジェクト」第6弾 前回大好評の「シャインマスカットグミ」など全5種類を発売|ニュースリリース|ファミリーマート
耳寄り情報として伝えつつ、自分でも食べてみた。どちらも美味しかったです。特にサラダラップが自分好みの味だった。
2025-07-01 (Tue)

ちいかわMLBコラボグッズが届いた(*´ω`*)
クリアファイルがカブスだけなのはカブス推しだからじゃなくて、私のおぼろげな記憶では受注予約は一部商品のみ取り扱い(もしくは瞬殺?)でカブスしか無かったから…だった気がする…
ちいかわマーケット(公式通販)は段ボール箱もかわいいんよね。
-----
🔇以下は漫画の否定的な感想を含みます。
先日に完結巻が出た『凪のお暇(いとま)』、最後まで読んだけど"not for me"で自分向きではなかったなあ
何がダメだったかって、凪の清貧節約生活がどうにも受け付けなかったのもあるし(キラキラ豪華ライフが好きなわけではないんだけど…)、何よりもキャラが恋愛脳で発情してる感じが無理だった
最後の方で凪が鼻の下伸ばしてたけど、終わった相手からの感情って自分にも経験あるんだけどウザイ以外の何ものでもなかったぞ…親子揃って恋愛脳すぎる…
凪が慎二と復縁するかもって思って放蕩するゴンの思考回路も理解できん…
自分の恋愛観がすごく歪だから受け入れられないだけで、世間一般的にはこんな感じなのかな。
当初は毒親だったお母さんが過去とスッパリ決別して二次元推し活エンジョイしてるのはよかったね!
| 古>>
雑記TOP
HOME