NIL雑記

2021年5月ログ

※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)

last updated: -


2021-05-30 (Sun)

扉ハンドルが壊れることで定評のあったPanasonicの電子レンジ、遂に我が家のやつも壊れて開かなくなった(´Д`)
壊れたときの開け方(※)は知ってたので慌てずに済んだけど、面倒だしこれを機に新しいの買うわ…つかすぐ壊れるだろうからそしたら買い換えようって思ってたら8年半よ。
オーブンレンジはもう買わない、単機能のやつを買う。オーブンなんて殆ど使わなかったかんね。ガサツ大雑把な俺には温度調節をするような繊細なお料理やお菓子は難しいわw
あとボタンで時間をセットするデジタル表示のもいろいろ押さなきゃで面倒だったから、やっぱ昔ながらのダイヤルつまみ回すだけのやつがいい。手順や作業工程なんてのは一つでも少ない方がいい。

※上部の隙間からカードみたいなもんを差し込んでラッチ(?爪)を押し下げる、もしくはラッチに輪っか紐をかけて外に垂らしといて開けるときは引っ張る

2021-05-20 (Thu)

三浦建太郎先生の訃報悲しい
先月にシズヤスと同級生対談してたばっかなのに…

2021-05-14 (Fri)

特に何もしないうちに5月も半ばよ
ゴールデンウィークはアマプラで映画を観ようと思ってたのに、観たの『お姉チャンバラ THE MOVIE』だけよ!
お姉チャンバラのゲーム未プレイだけど、イケてる格好のお姉ちゃんがポン刀でゲームっぽくゾンビぶった切ってるのは良かったです。

-----
『ニュクスの角灯』読んだ。
思ってたのと違った…お店で働く女の子の物語かと思ってた。
当時のフランス文化とかアンティーク好きな人なら刺さるんかな。自分そのあたり全く疎いんで。

漫画は既刊も含めて年間15万円程買っているんですが、思ってたのと違うってのも時々はあるよね
良かったって意味で思ってたのと違ったのは『ライドンキング』と『うしろの正面カムイさん』かな。
ライドンキング(第1話)、異世界転生は興味ないけど馬場先生の作品だからまあ読んでみるかって買ったらおもしろかった。
カムイさん(第1話)くだらなおもしろwwwエロ系ギャグ大丈夫な人なら是非お薦め。

<<新 | 古>>


雑記TOP
HOME