NIL雑記

2021年4月ログ

※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)

last updated: -


2021-04-24 (Sat)

墓参りという名目で藤を観に行こうかと思ったけどなんかまた不要不急の外出とか県外への移動がどうのって空気なのでやめた。
でも何処かへ行きたい気分だったので、大宮の氷川神社に行ってコクーンのクアアイナ行って、一旦自宅に帰ってきて近所のスーパーホテルに泊まった。
実は生まれてこの方大宮氷川神社に参拝したときなかったので…せっかくだから片道2kmの参道も歩いてみよう、そしておうち帰ってホテルの温泉で癒やされようってね!
ついでにコクーン近くの下原刑場跡にも行った。跡地といっても、歩道にお地蔵様の祠があるだけなんだけど。あの辺り小綺麗なエリアだし刑場跡って言われなきゃわかんないね。

ホテルは室内Wi-Fiと各種対応の充電ケーブルの他にも、インターネット老人会には嬉しい有線LANケーブルまである!暇つぶしのネットブックPC取りにおうちに戻ったったw
きれいで居心地のよいホテルではあるけど、枕がやたら固くて高い。皆そう感じてるみたいで、ロビーに置いてある選べる枕争奪戦になるなら最初からお部屋の枕をどうにかしてほしいと思いました。
テレビ画面つけると大浴場の混雑度が表示されるやつ、女湯ずっとやや混雑か混雑で、空いたらもっかい入ろうと思って深夜まで待ってもやや混雑ってなってて、そんなはずねーだろって行ってみたら誰もいなかったのなんでよ…私が出た後もずっと混雑になってた。逆に、男湯はいつ見ても空いてるし。
壊れてんの?幽霊?(; ・`д・´)

2021-04-19 (Mon)

やんじゃん
兄貴…

-----
セスタスアニメ第1話を観た。
いきなりエムデン戦から始まったかと思ったら過去のヴァレンス養成所に場面転換して、原作未読の人が混乱しないかな?
細かい描写けっこう端折ってるな~養成所の少年房でセスタスがハエを捕まえてるのロッコは気づいてなかった場面、「はぐれちゃって」の人混みでムギュウてなってる場面、地下でザファル先生とデミトリアスが再会してる場面とかいろいろ…
個人的には、アグリッピーナ様の台詞が一部割愛されてるのが残念だった。「両者とも首をはねよ!」だけだと冷酷な皇太后の印象だけど、原作では流血見て気分悪くなったオクタヴィア様に「そなたには刺激が強すぎたかしらねぇ」「大事な即位祭なのですから堪えてちょうだい」って声をかけたり、ザファル先生に「脚が悪いのなら着席を許しますよ」って寛大(?)な対応も見せてるんだよね。
セスタスだけじゃなくて、皇帝一族やルスカの話も各々とてもおもしろいけど、第2話のあらすじを見る限りいろいろすっ飛ばして話を進めるんだろな…(´Д`)

OP曲がDragon Ashて、若い頃からセスタス読んでるアラフォー~四十代くらいを意識してるよね?w好みはともかく知名度すごかったし、世代的にあ~ドラゴンアッシュ!懐かしい!てなるよね。
今もだろうけど、当時ホント人気ありましたもんねDragon AshとかRIP SLYMEとか…

東卍(東リベ)は観てない
マガジンで育った自分にはマガジンの漫画は聖域なので原作至上主義なので!
血のハロウィン編までだと思うけどもしか大寿君出たら観るね。

-----
実写版『魍魎の匣』を観た。
これ2007年の劇場公開時に観たんよ。時を経て改めて観てみると、登場人物と要素を借りただけの別物だなと…
キャラクターのコレジャナイ感がすごい。木場はチンピラでしかないし中禅寺兄妹のIQ低いし関口君はこんな聡明ではないだろw
いろいろツッコミどころはあるけど、【ここからネタバレ含】→→→柚木加菜子を巡る物語のはずだったのに加菜子の存在感が薄すぎるし、バラバラ事件の発端が全然違うことになってるし、何よりも頼子と榎木津が出会ってはいかんだろ(;´Д`)←←←【ここまでネタバレ含】
当時の日記に「映画は映画で良かったと思う」って書いてるんだけど、どこらへんが良かったのか当時の自分に聞いてみたいスねw原作小説とは全く関係ない猟奇物語と思えば、まあおもしろかったのかもしんない…

アマプラで映画いろいろ観ても、感想を書こうかなーと思ってるうちに時が過ぎてゆく。
先月は『へレディタリー 継承』『ディストピア パンドラの少女』を観たはず…どっちも公開時にネット評価高めだった気がすんだけど、あんま自分好みではなかった。

2021-04-14 (Wed)

ミネバリ解櫛
ミネバリの櫛が届いた(・∀・)
木を燻して作ってるとのことで、燻製の匂いがして美味しそうでずっと匂い嗅いでるww

櫛について検索をしてて気になったのは、つげ櫛じゃないのに「つげ櫛」って言ってる人がいた件…
ツゲと他の素材を間違えたまま使ってるのかなと思ったら、どうやら「木の櫛のことを『つげ櫛』って呼ぶ」と思ってる人がいるらしい(;´Д`)
100均の櫛はつげ櫛ではありませんさん (@hB0glaYwjGFGDl8) / Twitter
こちらの方が述べているとおり、「ツゲ(柘植、黄楊)」は木の名前で、ツゲで作った櫛だからツゲ櫛だぞ。
念のため申し上げると、「ミネバリ」というのもミネバリ(オノオレカンバ)ってゆう素材です。

-----
セスタスのアニメ化で、今までほとんど情報が無くて謎の存在だった技来先生がインタビュー受けるなどでファンは嬉しいよ!
技来静也×三浦建太郎:高校の同級生「セスタス」「ベルセルク」作者が対談 高校時代、デビュー当時、マンガへの思い - MANTANWEB(まんたんウェブ)
古代ローマの拳闘バトル『セスタス』がアニメ化。原作・技来静也と監修・亀海喜寛が語る「マンガと格闘技」(斉藤貴志) - 個人 - Yahoo!ニュース
『セスタス』技来静也先生×『ベルセルク』三浦建太郎先生 夢の同級生対談をお届け! | アニメイトタイムズ 三浦先生とはずっと会ってなかったみたいだけど、つまりここ十数年は巷で噂されてたミウラニウスのペン奴ではなかったってことかw
つかネットも携帯も持っておられないとは…一部のインターネッツで「ペン奴シズヤス」って言われてたの、先生はご存じなのかなw決して蔑称ではなくて、休載ばっかなのはペン奴だからじゃねシズヤスを解放しろみたいなネタが長らく定着しとったんだけど
ペン奴じゃなくて眼病の体調不良ならお大事にしてほしい。

2021-04-10 (Sat)

最近好きな曲
アニメ極主夫道、ネトフリさん独占配信なんてほんまアコギな商売しよるw

-----
木内昇『櫛挽道守(くしひきちもり)』を読んだ俺氏、ミネバリの櫛を欲しくなって注文(`・ω・´)
作中で作ってる梳き櫛じゃなくて、解き櫛ってやつだけど
数万円の高級品は買えないなーって思ったらもう少しお手頃な価格のもあった。まあ特に髪の悩みもないのに衝動買いしてる時点で贅沢かもしんないねw

少し前にSNSで話題になってた佐藤屋の乃し梅と梅しぐれが届いた。
美味しい~(*´ω`*)

2021-04-01 (Thu)

桜見たりしてたら4月になった
こないだ久々にセスタスと当て屋の新刊出たから幸せ(*´ω`*)

-----
前に出るのが嫌いという設定のおかげで誰の誕生日イラストかわかんなくなってるじゃんかw
つかTwitterで大寿君のイラストはこれが初めてな気がする。

今日4月1日は九井 一の誕生日(^^)
特技 人の後ろに立つ事(前に出るのが嫌い) 大食い
趣味 トランプ占い(イヌピーには信用されない)
好きな事 水泳
苦手な事 球技全般(目が悪いから)

(和) pic.twitter.com/dzjEtngB9t

— 東京卍リベンジャーズ【公式】 (@toman_official) 2021年3月31日

<<新 | 古>>


雑記TOP
HOME