NIL日記

2016年8月ログ

※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)

last updated: -


2016-08-30(Tue)

なすと鶏肉のトマトカレー
なすと鶏肉のトマトカレー美味しくできた(^ω^)
好評の「野菜がたっぷり食べられる」レシピを集めました。』って本に載ってるやつ

-----
オリンピックの閉会式(YouTube)つながりで、椎名林檎を聴いたりしてる。
"本能"とか"丸の内サディスティック"が好き~(*'ω'*)あのナースコスプレ姿、当時話題になったよなw

丸の内のMVは無いのか…東京事変のやつはあった(YouTube

つかあの君が代、攻殻機動隊っぽいって思ってたら、ネット見たらやっぱそう思った人けっこう多いのな。

2016-08-23(Tue)

別冊少年チャンピオンでクローバー外伝的なの載ります
読んでもらえるとうれしいです pic.twitter.com/K4CEvsCvVE

— 週刊少年チャンピオン アイドル漫画 ヒマワリ 平川哲弘 (@hirakawa7x) 2016年8月23日

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
イージスさんと真木さんの師弟コンビ…どう考えても釣りの話にしかなりようがない二人…まあクローバーって不良漫画じゃなくて釣り漫画なんじゃないかなって誰もが薄々思ってたよね

真木さんかっこよすぎて氏ぬ
こないだ平川神が投下したイラストも(当該ツイート)素敵すぎるな…
ここ7年間ずっと、結婚したいキャラ第1位である

2016-08-18(Thu)

BLEACHが連載終了すんのか…
阿近さんに説教されたい人生だった

阿近さん一見ヤバそうだけど、いや技術開発局なんかにいるってことはガチでヤバいんだろうなって思うんだけど、少女ネムとの会話シーン(第642話)とか見ると、人の心の機微とかちゃんとわかってるというか意外とそういうところはまともだよね
まーでもまともじゃなかったら誕生日フィギュア(?)作ってやったり男性死神協会に付き合ってやったりしてないっスよね…そう考えるとけっこうコミュ力あるよな。隊長がアレだから、阿近さんが外部(一般)と関わらざるを得なかった故のコミュ力かな
いちばん印象に残ってるのは、カラブリの、砕蜂隊長のホログラム映像を操作して乳丸出しにしたった話です
男のロマンにちゃんと応えてあげる阿近さんいい人

説教されたいって十年以上前から言ってるしこれからも変わらないんだろうな自分…ww

2016-08-14(Sun)

コミケに行く体力などないのであった(ヽ'ω`)
虎通販で頼んだ御本は黒猫のおかげで開場よりも早い時間に届くのだ…本が欲しいだけならば家でおとなしくしていた方が良いのだ…

-----
先月のマガジン(2016年35号)に、久しぶりに我間乱の中丸ぁぁんこと中丸洋介先生の描いた漫画「吉田沙保里物語」が載ってて、新しい連載とかはまだなんかなあと思ったりしてたんだけど、中丸ぁぁんと焼肉食いに行った云々の漫画家さん同士のツイートの流れでひどいこと言われてるw
https://twitter.com/orebakadayone/status/764704678529470464
もうしまの中丸回とか読んだ限りでは、常に描かないと死んでしまう系の人じゃくてわりとマイペースな感じなんだろうなって印象だったけど、やっぱあの独特のノリを毎週楽しみたいっすよねえ。つか今回の漫画、ところどころちょっと我間乱っぽい気がしなくもなかったよねw

前回の日記に書いたとおり髪飾り男が好きなので好きなキャラは宮藤四門(簪)です

2016-08-10(Wed)

でぶせんからの流れで、久しぶりにシバトラ読んだ(゚∀゚)
中学生の武良くんわりと中性的というかカワイイ系で、竹虎から見ても「ボクとそんなに背も違わない」「線の細い感じのフツーのコ」って印象なんだよなー(3巻試し読み)。つか記憶が曖昧だったけど、あの頃の武良くんってカチューシャ付けてなかったんだっけ?私はヘアピンカチューシャ簪etc.の髪飾り男キャラが好きなので、でぶせんのカチューシャ武良くんはどストライクと言わざるを得ない

でぶせんって意味ありげな描写があっても実は何の関係もないってのがけっこうあるから、武良くんが『樹海の歩き方』って本を読んでたシーン、「実は樹海探索が趣味でオリジナル満子さんの遺体を知ってたからみっちゃんを疑って「ホントに教師なの?」って言ったのかな」、って思わせておいて全く何の意味もないんだろうなアレ…

2016-08-06(Sat)

昨日の夜は、『シン・ゴジラ』観てきた!4DX初体験!

普通の上映じゃなくて4DXにしてよかったわ。衝撃とか風とか水しぶきとか思ってたより激しくて、遊園地のアトラクションみたいでおもしろかった!
「これ作った人は特撮が、ゴジラが、ミリタリーが好きなんだなあ」というのが伝わってくる映画だった。そして、恋愛とか人間ドラマ要素は無いので、最後まで退屈しないで楽しめました。
ストーリー自体は奇抜ではなく、フツーに予想できる感じの話ではありますが、やっぱ随所にエヴァンゲリオンっぽい雰囲気が漂っているので、エヴァの戦闘とかヤシマ作戦あたりが好きなひとはそういう感じにも楽しめそうな気がします。あと、特撮の巨神兵のやつとかも思い出しますなあ。ゴジラの外皮のひび割れた感じとか歯並びの悪さなどのクリーチャー感、巨神兵っぽくておぞましくていいっすね…
自衛隊、米軍、JR東日本など惜しみなく登場させたこだわりの戦闘シーンも良かった!

シン・ゴジラ見た。庵野監督が凝りに凝って作った自衛隊の戦闘シーンは、撮影協力を依頼する際に防衛省に提出した監督の迎撃作戦が緻密過ぎ、「作りがリアル過ぎて迂闊に助言すると省の公式手順ととられかねない」と防衛省の応対が慎重になったって話がなんとも。

— Tango (@BravoMike0704) 2016年7月31日

-----
https://twitter.com/BravoMike0704/status/759749400750981120

上映前の、X-MENの予告で流れてた音楽がFilterだったのでウフフってなった(*´ω`*)
Filter - Hey Man, Nice Shot (Official Video) HD

2016-08-05(Fri)

ふと『でぶせん』(第1話試し読み)を読みたくなって衝動買い
みっちゃんなつかしい~!見た目キモいし変態さんなんだけど、なぜか憎めないキャラなんすよねw
シバトラの武良くん好きだったからまた見れて嬉しい。今んとこあんま出番ないけど…相変わらず何を考えてるのかわからないっつーか、みっちゃんの正体知っても大して驚かなさそう。
というか最近の展開(爽やか先生の件)を見る限りでは、月人以外は案外あっさり事実を受け止めそうな気がしなくもないし月人ですら爽やかと同じ方向にシフトチェンジして一件落着の可能性が…(; ・`д・´)

モザイクかかってるイカみたいな顔ってどんなだ…

2016-08-02(Tue)

先月に読んでくれた方、拍手押してくれた方あざっした!(・∀・)

川越百万灯夏まつり
先週末は夏まつりだった(・ω・)
くっそ暑くて夕方まで家にいたから、鉄砲隊は見なかった…何度も見たときあるしね。つーか、家の中で聞いても火縄銃の音はすごいのう…一瞬、雷かと思ったよw『ドリフターズ』で信長が火薬のすごいとこは音や衝撃で相手ビビらせることができる云々て考えてたのよくわかるわぁ。あんなんやられたら誰だってビビるわ。
小さい天狐
幼稚園?小1?くらいの小さな狐さん(*´ω`*)かわいい&かっこよかったです。

今回は狐のお面を頭につけてるひと(お囃子の人たちじゃなくてフツーの来場者)かなり多かったなあ。
たしか毎月イベントやってるんですよね?地味に普及しつつあるのか。

-----
カルビーのポテトチップスで、マルエツ限定のメンチカツ味ってやつ美味しい
マルエツ自慢のメンチカツ味 | ポテチ博物館
そういえば、去年売ってたからあげ味も美味しかったなー(*'ω'*)

<<新 | 古>>


雑記TOP
HOME