NIL日記

2011年2月ログ

※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)

last updated: -


2011-02-18(Fri)

樋口派ユニフォーム
我間乱(9)と、A-BOUT!(6)発売(・∀・)

A-BOUT!の表紙は数日前から画像が公開されていて、樋口さん&東郷さんマジかっけーとか思ったりしてたんですが、帯が樋口さんの口癖「お前、自慢していいぜ」…だと…!?樋口さん好きなので嬉しいす。おまけ落書きにもちょっと登場してるしな!
今回の見どころは、樋口さんの素顔、東郷さんのフルチン発言、ご機嫌ナナメの桑村とニコ動ネタ、初登場の童門派、貫禄ありすぎなジミヘン紫、歌が上手い柾木、朝桐のキッザニア体験、エンガワ、ハナノアナの名前、そして親方…ですかね。見どころがありすぎるなw朝桐と遥を瞬殺したお寿司屋さんの親方…この人絶対光嶺OBだろ(; ・`д・´)
少し前からマガジン本誌で募集してた、市川先生が続きを描いてくれる4コマ企画もおもしろかった。樋口派ユニフォームの話、遥の爽やかすぎる笑顔と古館の狼狽えっぷりが笑えるwwww樋口さんは放任主義だから、1年生が「やっぱ東郷さんかっけーよな!」って勝手に話を進めたという可能性が否定できないよ…w

今週の我間乱、2chのスレの勢いがいつにも増してハンパなかったな!!
つか、まさか伊織と陣介さんの出会いまで変態絡みだったとは…直接的な言葉は出てないけど、どう考えても変態です(; ・`д・´)陣介さんがその場に居合わせなかったら伊織9歳非常にヤバかった…そんな回想の後に「イイ剣士(オトコ)に育ったもんだ」という台詞は間違った解釈を生みそうでどうかと思います!w
一飛と進次郎さんマジ悲惨…胴体真っ二つシーンはしょっちゅうだけど、こういう拷問は出ない(魂隠流の回想でそれっぽいのチラッと出たかな程度?)からビビった…
伊織が言いたかったのは宣戦布告ってことでいいのかな。陣介さんや利虎は仲間に加えたがってるみたいだけど、伊織この場から生きて帰れんのかこれ…
個人的には、四門が案内役で出てきたのも嬉しい。まー接客とか得意そうだもんなw
単行本は、おまけページの敗北者列伝が多くていろいろおもしろかった!ポロリンチョの件とか…
バッテンさん(仮)の顔のペイントが切り取り線という発想はなかったわwww
才蔵が更にイケメン化してる…現代にいたらモテそうな感じだな。
それにしても、せっかく美人姉妹キャラ(&千花さん)を投下しても今のところあまり生かしきれてないような。夢路は我間の恋仲候補なんだろうけど、当の我間ちゃん本人が全く意識してないしなあ…つるちんだからか?チン毛が生えれば二人の関係にも変化が生じるのか?
美花姉さんに「夜這っちゃえば?」って言われて真っ赤になる夢路は可愛い。
伊織vs真さんは熱い戦いだったな!本誌で読んでた時、マジでどっちか死ぬんじゃないかと思ってハラハラしてたぜ…

2011-02-15(Tue)

今夜の関東は雪がたくさん降ってたねー。何年ぶり?ですかね。やっぱ今年は例年より寒いンかなー
ガッチガチに固めた雪玉を壁に投げつけたりして日頃の鬱憤を晴らしてみたりな(´Д`)寒いの苦手なのですぐやめたけど…
珍しい光景にワクワクする一方で、朝の路面凍結や交通の混乱がちょっと心配だね…今たぶん受験シーズンだしさ。
自分の高校・大学受験を思い返すと、たいして数は受けてないのに結構な確率で雪だった気がする(; ・`д・´)

2011-02-09(Wed)

変態漫画で「格別の褒美」とか言われると、一瞬だけど妙な方向を考えてしまいますよ…!たぶん陣介さん自らタイマンで殺り合ってやるとかだと思うけどw
つか乱丸ぜってー心の中で嫉妬しまくりだよな。陣介さんの「血」を受け継ぐ我間と対比して、技を受け継いだキャラって設定だし、それなのに「伊織はガキの頃から育て上げ俺の全てを叩き込んだ特別な弟子」なんて聞かされたらもうね…我間ちゃんの時は、陣介さんの息子にふさわしくないからというジェラシー故に連戦でボロボロの我間ちゃんをフルボッコにした挙げ句股間に蹴り入れたかどうかはハッキリしないけど角度的にそしてこの漫画的に絶対入ってるよねっていう息子の息子まで酷い目に遭わせて泣かしたからな(いや我間ちゃんが泣いたのは自分の弱さを思い知ったからだけど)
これは、伊織vs乱丸という展開が来るのか…?ゴクリ…(; ・`д・´)
伊織が陣介さんにどうしても言わなきゃならないことってなんだろうなあ。気になる!

2011-02-07(Mon)

こないだ、東京理科大の公開講座「大名行列の秘密」を受講しました。
安藤優一郎先生の著作からかいつまんで解説という内容で、後で本も買ったんですが興味深い話がいろいろでした(・ω・)行列の派遣スタッフは身長によって日当が違うそうな…江戸時代においても高身長は勝ち組…だと…?('A`)
それはさておき、ちょうど昨年末に観た『十三人の刺客』が大名行列を襲う話だったし、変態武芸者漫画の我間乱はヒロイン直善さんが拉致られて藩主の座に云々ていう状況だし…いやべつによこしまな気持ちで受講したわけじゃないけど、江戸時代に関心があります。
そういえば、好きな時代物漫画は江戸時代のものが多いなー。当て屋の椿、サムライチャンプルー、巷説百物語、甲賀忍法帖とか
最近ハマったお薦め漫画は、江戸が舞台の怪異譚『うらめしや』。霊感美女のお妖さんが、妖怪や霊などの事件を解決していく話。レディコミ系の絵柄は好みが分かれるかもしんないけど、おもしろい…!
ガチで怖い話というのじゃなくて、しんみりした雰囲気で良い。

我間乱は伊織無双で死亡フラグだけどいったいどうなるんだ…ゴクリ(; ・`д・´)
初登場で瞬殺とか、惜しげもなくキャラを使い捨てる中丸先生…まあそうゆう斬って斬られての漫画だけどね。
つか鞍軍団長は無駄にイケメンだったなw林慶さんも殺すのはちょっと勿体なかった気もする…wジャンプ漫画なら、前園軍団長も含めて各々3週くらいかけて戦ってそうなイメージ

<<新 | 古>>


雑記TOP
HOME