NIL日記
2009年6月ログ
※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)
last updated: 2019-07-02
2009-06-29 (Mon)
✦金子ノブアキ「嘘とサル」Music Video - YouTube
スーパーカネコブラザーズの兄の方。
食いっぷりが鳴海すぎるwつか本人だけどw
そういえばCDの他に、来月からのドラマ『ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~』に出演するんだよね。久しぶりにテレビを観てみるか!
-----
メール返事(6/28)
>waqutechreさん
稲中が電子コミックで配信されてたので、とりあえず3巻まで買いました!
さっそく、さりげないマイコーネタありますた!(・∀・)井沢が神谷さんに、「川に橋がなかったら女を橋にしてでも渡る さらにその上でビリー・ジーンを踊りまくる 木之下とはそういう男だ!」て言ってたww
古谷実はこういう路線はもう描かないんでしょうかね?ヒミズがだんだんダークな展開になっていって、怖いなーと思ってそれ以降の漫画は読んでないです…
2009-06-28 (Sun)
メール返事(6/27)
>waqutechreさん
waqutechreさんがそういうこと言うから、稲中読みたくなってしまったじゃないですか!
つーか内容を殆ど覚えてないんです…マイコー云々は覚えてない(;´Д`)覚えているのは、「神谷さんが巨乳」「木之下にチン毛が生えてなかった(けど後に生えた)」「岩下さんがノーパンで帰宅途中に転倒して内臓を激写された」「竹田が巨チン」「男子部員が竹田の家で風呂に入る話」「竹田のチンコの写真を撮る件で、岩下さんが5:5で提示された報酬を誰かの髪の分け目で7:3要求した」「木之下の家に泊まって、寝てるお姉ちゃんの布団に潜り込んでパンツを脱がせたら木之下だった」…正直、下ネタしか覚えてないんですが
下ネタ以外で唯一覚えているのは、神谷さんが「今日も教官に告白できなかった…」とか、毎日手帳に印をつけていた話です。
ムーンウォークすげーなって思います。解説動画観ても、やっぱすげーなって思います。
あの前傾姿勢も(パン茶宿直て、この曲ですよね?)
2009-06-26 (Fri)
マイケル・ジャクソンの訃報を知って吃驚しました。
ニュースなんかでときどき見ると、なんか健康ではなさそうなイメージではあったけど、それにしても突然だなあ。なんとなく生き死にとは関係ないような、例えばディズニーやサンリオキャラみたいな次元の存在のような気がしてた
特に大ファンてわけでもなかったけど、歌とか踊りとか、素人目でも「キング・オブ・ポップ」という称号に納得しちゃうつーか、まあスゴかったよなと思う。
ゾンビ(スリラーのMVネタ)になって復活するんだよ!…っていう冗談を信じたくなりますね。
✦Michael Jackson, Janet Jackson - Scream (Official Video) - YouTube
代表曲じゃないけど、いちばん好きな歌。マイケルとジャネット、マジかっけー
3:18~の二人で一緒に踊ってるとこカッコよすぎる。
✦Michael Jackson - Black Or White (Shortened Version) - YouTube
『ホーム・アローン』のマコーレー・カルキンが出てるMV。
Wikipedia見て知ったんですけど、イントロのギターがGN'Rのスラッシュなのな。
2009-06-24 (Wed)
マガジン買いに行くために早起きしたわけですが
今週はゼロセン載ってるよね?ゼロセン休載のときは買ってません><
2009-06-23 (Tue)
洋楽を無理やり関連付けて長文語り!
(こちらはオリジナルではなく、Paul Oakenfold Remixです)
Crazy Townの代表曲は♪カンマレディー、カンカンマレディーの"Butterfly"(YouTube)だけど、この曲もカッコいい(・∀・)ラップ色薄めの曲調は、ちょうどこの時期にLinkin Parkが流行ってたから、その影響もあるのかな…
他には"Darkside"(YouTube)も好き!この曲のMV、OrgyのJay Gordonに似た人が出てるなーと思ったら、本人参加してたのかw
リンキンもしくはジェイ・ゴードン繋がり
✦"Pts.Of.Athrty" (Official Video) - Linkin Park - YouTube
グロって程でもないけど脳味噌丸出し系CGなので、苦手な人は注意
ジェイ・ゴードンがリミックスした曲。あのアヒル口お兄さん、意外といろんなもんに関わってるんですよw
それにしても、今上映中のトランスフォーマー主題歌"New Divide"(YouTube)といい、Linkin Parkってこういうの好きだね。
Orgyが所属してたレーベル・Elementreeは、KORN主宰ってことで
✦Korn - A.D.I.D.A.S. (AC3 Stereo) - YouTube
「All Day I Dream About Sex」…なんてタイトルだ…!でもたしかこれ、次の3rdアルバムからジョナサンのジャージがPUMAになったんだよねww
やっぱ1stと2nd、…とりあえず3rdあたりまでがカッコよくて好きだったな。
✦Korn - Good God (Remmstein Remix) - YouTube
OrgyもRammsteinも、KORNと一緒にFamily Valuesツアーに参加してたよなー
✦Rammstein - Live At The London O2 Arena - Intro + Sonne | Metal Hammer - YouTube
公式チャンネルどれだろ?合法なのか判断が付かない動画が多いので、雑誌Metal Hammer公式からライブ入場シーンと"Sonne"。
(追記:2015年6月に公式チャンネルが開設された模様。)
ラムシュタイン好きな同人女子ってなんとなく多いような印象…自分の昔の知り合いにもいた。マッチョなイメージ(ボーカルの人だけかもしんないけど…)とか白濁汁パフォーマンスが腐女子の心を捉えたんですかね。よくわかりません><
"Rammstein"が映画『ロスト・ハイウェイ』(1997)のサントラに収録されてた繋がりでNINも。
✦Nine Inch Nails - The Perfect Drug - YouTube
サントラ収録曲。作風がいつもとちょっと違うかな…。あとトレントさんは髭とかあんま似合わない気がするw
✦Nine Inch Nails: Gave Up (1992) - YouTube
NINの中で好きな曲の一つ。MVは、ノーメイクの初期マリリン・マンソンがゲスト参加してる。(この時期のギターはFilterのボーカルかな?)
偶然にも、収録スタジオがチャールズ・マンソンの起こした殺人事件の現場だったところなんですよね。
NINの他に、マンソンもサントラに入ってるのでその流れで。"Gave Up"のMVから約11年後のマンソン氏。
✦Marilyn Manson - mOBSCENE (Official Music Video) - YouTube
これはロストハイウェイの収録曲じゃなくて、もっと後の曲なんだけど、歌と映像がいかにもマンソンて感じで好き。つか本人制作MVらしいから当然か。
親と話してると、たまに「そういえば、マリリン・マンソンってまだやってるの?」と聞かれたりするw自分がハマってたのは10年以上前だけど、よほど強烈な印象だったんだな…相変わらずだよ、今の若い子たちにも人気だよなー
マンソンって『ロスト・ハイウェイ』に出演してたんだよね?あの映画は観るの途中で止めちゃったから全然わかんね('A`)低脳にはちょっと難しかったです…
先月、ウェス・ボーランドがMarilyn Mansonからリンプに出戻ったらしいので(つかMarilyn Mansonに在籍してたのかよ)
✦Limp Bizkit - Nookie - YouTube
リンプで一番好きな曲。
フレッドは厚着なのに女の子たちは夏の装い。いったいどういう季節のアレなんだろう…
このバンドもFamily Valuesに参加してたよな。
フレッドがゲスト参加したMethods Of Mayhem
✦Tommy Lee Methods of Mayhem : "Get Naked" Music Video 裸注意
Mötley Crüeのトミー・リーが今風(当時風?)の音楽やってみましたみたいな
いい大人が何やってんだみたいなマッパMV。だがしかしフレッドは脱いでない!私生活ではハメ鳥してたじゃないスか…!!1!
MOMのMVにゲスト参加した繋がりでLil' Kim関連
映画『ムーラン・ルージュ』(2001)挿入曲。
マイア、ピンク、リル・キム、アギレラが踊り子に扮してます。司会役?でミッシー・エリオットも。みんな歌唱力スゴいしセクシーだし、かっけーな!さすがにミッシーはセクシー衣装は着てませんがw
アギちゃんとかP!nkでお気に入り曲
✦Christina Aguilera - Fighter (Official Music Video) - YouTube
✦P!nk - Trouble (Video) - YouTube
P!nkとブリトニー・スピアーズと一緒にペプシCM出てた繋がりでビヨンセ
✦Beyoncé - Baby Boy (Video) ft. Sean Paul - YouTube
セクシーっすな!ショーン・ポールって一時期すごく流行ってたけど、最近どうなんですかね。
ビヨンセが活動してたDestiny's Child。
✦Destiny's Child - Independent Women, Pt. 1 (Video) - YouTube
映画『チャーリーズ・エンジェル』(2000)の主題歌
チャーリーズエンジェルでは、プロディジーの曲も使われてたので
✦The Prodigy - Smack My Bitch Up - DVD edit on Vimeo 裸注意
これプロディジー自身がYouTubeにうp拒否されてしまったらしいけど、おっぱい如きで禁止されるとも思えないんだけど…ストリップ紛いの場面がダメだったのかなwそれとも曲名か?
このMVみたいな性別叙述トリック(?)は、Garbageの"Cherry Lips (Go Baby Go!)"(YouTube)、邦楽ではKICK THE CAN CREW"マルシェ"つーのもありますなw
ガービッジの007主題歌
✦Garbage - The World Is Not Enough - YouTube
『007 ワールド・イズ・ノット・イナフ』(1999)の主題歌。MVも映画風。
日本版テーマ曲は、LUNA SEAの"Sweetest Coma Again"だったんだよね。007的にはともかく曲自体は好きだ。この曲はabingdon boys schoolもカバーしてるけど、やっぱLUNA SEAのが好きだなあ。
007のジェームス・ボンドのテーマは、以前Mobyがリミックスしてた。こちらも映画風。
✦James Bond Theme (Moby's Re-Version) - Official video - YouTube
この曲カッコいいのでお薦めです!
モービーもう一曲。
✦Moby 'Bodyrock' - UK Dance version - YouTube
狂気を感じます(゚∀゚)
動画探すの疲れたから、そろそろ終わりにしてやんよ!
KORNからRammsteinに行くか、それともAdemaにするかで悩みました。またいつか動画探しするときは、Ademaルートでいくかw
2009-06-19 (Fri)
日記に書く出来事がないので…
【小説書いてますバトン】
●小説を書き始めて何年?
→全く関心がなかった時期があるので、何年とかはわかりません。というか、今のこの状態を「書いてる」と言えるのかどうか、我ながら疑問に感じます。
●1日どれ位小説のこと考えてる?
→一日に10分くらいは妄想してるかな…あんま考えてない。他にいろいろ考えることがあるべなー
●夢を文章で見たことある?
→ないです。
●プロットは立てる派?
→立てない派。立て方が分からない派。
●何に下書きする?(携帯など)
→PCでぶっつけ本番!
●仕上がるまで掛かる時間は?
→一週間~数年。脳内で完結するとその時点で満足して、実際に書く作業を止めてしまう。ダメじゃんねwww
●話しの長さは短い方?それとも長くなる方?
→短い。短すぎるのでいろいろ飾り立てて、それでようやくあの長さだもの…
●書く上で気をつけていることは?
→登場人物を難しい名前にしない
●好きな作業は?逆に嫌いなのは?
→本文に沿った題名を強引に考える作業が、楽しいといえば楽しい。頭の中で考えた話を文章に表す作業が苦手。日本語が不安すぎて、いちいち辞書を引いている。
●得意な傾向(切ないなど)は?逆に苦手なのは?
→今風の世界の暗い系が得意です。そして、それ以外が書けません。
●得意な視点(人称)は?逆に苦手なのは?
→池袋ウエストゲートパークを読んでから、一人称で書くことが多くなった。
●ぶっちゃけ書くより読む方が好きだったりする?
→書く方が好き…かな…
●憧れの物書き(又は作家)さんを教えて下さい
→スティーヴン・キングと石田衣良
●では最後に上で答えた得意な視点でSSを書いて下さい。お題『伝えたい言葉』(難しい人は今日の日記でもいいです)
→
「お題」という単語を目にする度に、俺は思う。何気ないフレーズ一つでも、ネットの世界に存在するたくさんのオンライン作家の手にかかれば、きっと星の数ほどの意味を持つんだろうってね。
試しにあんたも、目の前の便利な機械で「お題挑戦」と検索してみるといい。検索結果に並ぶのは、どいつもとびきりイカした物語のはずだ。
だけど、俺は今まで積極的にお題挑戦したことはない。見知らぬ誰かから授かった単語を昇華して、自分の思いを伝えるには、俺の国語力はあまりにも貧相だからな。
なあ、あんたならわかるだろ。文章力っていうのは、長年の積み重ねが大事なんだ。
↑池袋の文体ぽく書こうとしたけど難しいな。
●お疲れ様でした。書き方を知りたい人に回してね^^*
次のお題『蜂蜜』
→回す人がいないので、放置。
------------------
エムブロ!バトン倉庫
http://mblg.tv/btn/view?id=19089
------------------
2009-06-15 (Mon)
エコール・クリオロのケーキ「ガイア」すげー美味しかった!苦いキャラメル&あっさりバニラムースのケーキです。
最近、日記に書くような出来事がないな
先週とか、拍手どうもありがとうございました( ´∀`)
返信NGのコメントも、ありがたく拝見してます!嬉しいです。
2009-06-11 (Thu)
試写会に当選したのに行きそびれて悔しい思いをした『GOEMON』を、やっと観ました。
おもしろかった!「紀里谷=オサレ」という先入観が理由でこれ観ないのは、もったいないなあと思います。
浅田寅ヲ『甲賀忍法帖・改』似の、近未来サイバーオシャレ系の世界観なので、そういうのが好きな人は観るべき。
以下はネタバレ有り感想
かの有名な大泥棒の石川五右衛門は、実は織田信長の直属の忍者だったつーお話。
話自体は、義務教育レベルの最低限の日本史の知識があれば難解なところはないと思います。実写キャシャーンは、自分がオリジナルを知らないせいもあって把握できない箇所もあったけど、今作はわかりやすかった。恋愛要素が無駄に強調されているというのもなく、茶々に対する五右衛門の想いはかつての主への忠誠心とか憧憬とか、悲運の姫君を守るとか、そっち寄りの比重が大きいかなという感じかなあ。
ただ、重要な見せ場がありすぎて、真のクライマックスは何処なんですかみたいな気がしなくもないw
あんま深く考えないで、紀里谷監督の映像と、生身では到底不可能なCG合成ならではのカッコいい忍者アクションを楽しめばいいと思う。
夕霧太夫&吉野太夫や、又八があまり活躍(?)しなかったのが残念かな…ちょっと出ただけみたいな。又八(玉山鉄二)は、チラシ小冊子にも五右衛門や秀吉と同じように大きく載ってたし、なんか重要な役どころなんかなーと思ってた。
茶々の広末涼子かわいいな。特にファンというのでもないけど、この人は、他の女優にはない独特の美しさがあるよね。
月曜に観た『重力ピエロ』は、自分の苦手な話でした。
まー自分が苦手ってだけで、決してクソ映画ていうのじゃないんだけど。
2009-06-08 (Mon)
ヱヴァ破、楽しみだなあ。特にエヴァ信者ていうんじゃないけど、戦闘シーンや街の景色が綺麗だよなー
ヱヴァは月末つーことで、とりあえず今週は『重力ピエロ』と『GOEMON』観るぜ!(・∀・)
インフル騒ぎで映画館行くの控えてたかんなー。そろそろ大丈夫かな。注意しつつ。
-----
拍手どうもありがとうございました。
返信NGとのことですが…なんか気を遣わせてしまったみたいで、すみませんでした…(´Д`)
ぶっちゃけ自分でも迷いがあったので、漢らしくこれで終わり!つーことにします。
2009-06-05 (Fri)
>(4日)「作品の雰囲気が好きです。」
コメントどうもありがとうございます。
自分なりに、雰囲気作りみたいなとこを頑張っているので、好きと言ってもらえてすげー嬉しいです!
今後も、こんな調子でダラダラとやっていく所存です。どうぞよろしくお願いします(・∀・)
>「メメントに癒されました。~」
コメントどうもありがとうございます。
「死体写真愛好」という薄気味悪い要素の話で、そういう感想をいただけると思ってませんでした!嬉しいです(・∀・)
単なるグロ好き闇黒少女ていうのじゃなくて、グロいのも幸せなのも全部好きなデカい意味での愛好家がいいかなって思って、最後の部分書きました。
実は、コメントいただくまで、嫌な感じの前日譚を書こうとしてました。せっかく温かいラストと言っていただいたのに、台無しにするところだった…ヤベーヤベー
考え直します。
2009-06-03 (Wed)
マチのほっと過ぎるステーションNOWSON(農村)に巣食うイナゴライダー・幻影旅男!
ハンタかよwww団長とかもいるんですかね
最後のピーポかっけーな!殿!!
下ネタの好き嫌いはおいといて、加瀬先生のハンパない言葉遊びのセンスは、誰もが認めざるを得ないと思う。
ファウスツ終わっちまった…(´・ω・`)
病院出てからの話はおもしろかったと思うんだけどなー
2009-06-02 (Tue)
テレビ観ながら飯食ってたらAA=のMVに遭遇するわ、拍手コメント戴いてるわで、今日の運気を既に使い果たした予感!
✦AA=(aaequal)「ALL ANIMALS ARE EQUAL」PV - YouTube
-----
>「某6hitリンクから来ました。~」
6hotサイトへようこそ(・∀・)
コメントどうもありがとうございます!読んでくださって嬉しいです。
作風が静かってよく言われます…自分でも思うけど、ホント躍動感とか生命感が無いねw死ぬ話とか死んでる話ばっかだから、生命感に満ち溢れてなくてもまーいっかみたいな感じだけど
更新がマイペースすぎるサイトですが、また思い出したときにでも見に来てやってくださいね( ´∀`)
<<新 | 古>>
雑記TOP
HOME