NIL日記

2005年9月ログ

※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)

last updated: 2011-06-01


2005-09-21 (Wed)

最近、リボーンにハマっています。
ランボさんがウザ可愛くてたまらないです。美形なのにヘタレ臭の漂う大人ランボも良い
そして山本の山本節が男前です。

2005-09-14 (Wed)

椰子の実ジュース
先週の金曜、泊まりがけで愛・地球博(愛知万博)&名古屋に行きました。
企業パビリオンや有名モノよりも、食べたり飲んだり目的なわけですが…。なんだかいろいろなものがありすぎた!何らかの目的をあらかじめ決めてから行かないと、かえって退屈かもわかんない。
外国館で良かったのは、スリランカ館。職人さんが手織りや宝石カットの実演してるとこが間近で見れるのです( ´∀`)内装も素敵でしたー

以下はmixiに書いた日記の転載

•ジャグリプリン(スリランカ館)
椰子の蜜のプリン。なんつーか黒糖と杏仁豆腐の中間みたいな感じ。薄甘くて美味しいけど、こういう味のデザートは日本でもありそうな希ガス
ちなみにスリランカ館のカレーには、コーンによく似た外観の豆(?)が乗っていた。ターメリック?とかで色つけた豆だと思う。豆嫌いの友人が「コーンかと思ったら豆だったよ!(#・∀・)ポッポー!!」と憤慨しながら除けていた。
•マンゴーラッシー(パキスタン館)
ラッシーはインド館で買おうと思っていたけど、すごい混んでた…。パキスタンの方が比較的すぐ買えそうなので、パキスタン館へ。
ヨーグルト風味。蒸し暑い屋外で飲むと、ちょっとベタベタする。マックとかファーストフード店のような冷房の効いた店内で飲んだら美味しいと思う。
•ワニサンド(アンデス共同館)
オーストラリア館でもワニバーガーみたいなの売ってますが、グローバルコモン6は最後に行く予定だたので、コモン2のアンデス共同館で買った。
味は特に感想なし。鶏肉とほぼ同じ?言われなきゃわかんないなー
•カムカムジュース(アンデス共同館)
万博・名古屋名物ひっくるめて今回一番の一品(゚д゚)ウマー
スモモとかアセロラみたいな味のジュース。
•椰子の実ジュース(南太平洋共同館)
写真のやつ。椰子の実にストロー刺してある。中身はけっこう入ってたと思う
薄甘い乳酸菌飲料みたいな味がした。
•ラクサ(シンガポール館)
ココナッツベースのスープにチリソースでしたっけ?米の麺、ウズラの卵、海老、油揚げ、モヤシ、あとなんかわかんないけど蒲鉾とかそっち系の練り製品っぽいものが入っている。
汁が真っ赤で「辛くて氏ぬ!」と思ったけど、チリソースが分離して上に浮いてるだけだった。よくかき混ぜながら下の方を掬えばおk

あと、名古屋で天むすとひつまぶし食べました。

2005-09-01 (Thu)

昨日は夕方に『ランド・オブ・ザ・デッド』観に行きました。
"Land of the Dead" Official Trailer ゾンビ注意
『ドーン・オブ・ザ・デッド』(2004)はゾンビというよりモンスターて感じで、ゾンビ好きな自分と弟は「なんだかなー」という感想だったんですが、こちらはゾンビの基本を押さえた感じで良いと思いました。動きとか死体の損壊具合とか。

<<新 | 古>>


雑記TOP
HOME