NIL日記
2013年11月ログ
※漫画と音楽のオタク話多め注意※
(動画や音源は全て合法のものです)
last updated: 2022-08-28
2013-11-26(Tue)
先週のヤンキン増刊GIRIに「SHIBUYAダガーズ」(シーモア試し読み)が掲載され、今週は「SHIBUYA狂争曲」1巻(シーモア試し読み)が発売されて、まさにバンビ様充でございますエンターニルヴァーナ
狂争曲1巻の目次ページちょっと笑えるww「第1話・ごはんあ~~げない♡」「第2話・シブヤへよ~~こそ~~~」って、萌え系とかラブコメみたいなタイトルになっとる…ページの上から覗いてるバンビ様とのギャップがw
「ダガーズ」は原作コミカライズじゃなくて全くの新作なので、来年始まる正式連載が楽しみ。16歳のバンビ様マジキチかわいい。
にしても、バンビ様のいかにも意思の疎通ができなさそうな雰囲気はホンットヤバイっすね。「シマウマ」のアカはヤバイつっても拷問好きのメンヘラちゃんって感じで、プライベートで一般の場所に行くときは存外に普通だし、一時期はレストランでウェイターしてたくらいにはまともな人間を装えるんだけど、バンビ様はそういうの一切無いかんね…
2013-11-24(Sun)
お洒落根暗カッコいいA Perfect Circleのベスト盤『Three Sixty』買ったった!これ一枚で、APCを聴くにあたって押さえておきたい曲はひととおり聴けますな。これに入ってない曲で"Magdalena""Gravity"、あと"Weak and Powerless"のリミックス曲もすごく好きなんだけど、そこまで要求するのは贅沢かw
まーとにかく超お洒落カッコいい曲ばっかなので、もしか興味があったら是非聴いてほしい!
収録曲の幾つかはYouTubeに合法動画があるので、その中から3つだけご紹介( ´∀`)もう何度も貼った気がするけどね…w
1stアルバム『Mer de Noms』(2000)の曲。
失礼ながら不審者事案の一歩手前みたいな歌い方のボーカル(メイナード・ジェームズ・キーナン)と、すらりとした超スタイル良いスキンヘッドのギター兄ちゃん(ビリー・ハワーデル)。この2人が組んでこんなカッコいい音楽ができあがったのだと思うと感無量です。
曲の合間にベースのパズ・レンチャンティンお姉さんが髪をアップにまとめるシーンも良いですな。
✦A Perfect Circle - Passive
3rdアルバム『eMOTIVe』(2004)から。読経みたいなメイナードの歌声がたまらない。この曲は、元々はNine Inch Nailsのトレントさんとかと一緒に作ったんでしたっけ。
キアヌ・リーブスの映画『コンスタンティン』(2005)で使われたので、このMVにも映画の場面がちょっと入ってる。
(英語版Wikipediaによると、このアルバムは当時の米大統領選に合わせて発売された、政治や社会問題を歌った曲のカバー&APCのオリジナル曲だそうで、かの有名なジョン・レノンの"Imagine"カバーも収録されてます(今回のベスト盤にも入ってます)。
で、APCがイマジンを演奏するとどうなるかというと、
✦A Perfect Circle - Edgefest 2011 Promo
(途中で途切れてるんだけど、MVよりライブ映像のが雰囲気あるかなー的な)
…こんな曲だったっけ……??(; ・`д・´)世界平和のメッセージソングが、世界滅亡の予感を隠しきれない根暗メロディに…
念のため、ジョン・レノンの原曲も置いておきますね(・ω・)つ YouTube
YouTubeで公開されているAPCの合法MVはこちら。
✦A Perfect Circle公式チャンネル
2013-11-20(Wed)
こないだ映画『キャリー』観に行った。
公開初日だったので、レイトショーでもそこそこ人が入っていたような。
原作は言うまでもなく、有名ホラー作家スティーヴン・キングの処女作です。
いじめられっ子キャリーが、とある出来事をきっかけに超能力を使えるようになるんですが、いじめっ子のダメ押しで絶望して能力フルスロットル、街は阿鼻叫喚という悲劇的ストーリー。ホラーつーよりSFですかね?
1976年版の映画も観たことありますが、今回のリメイク版はスマホでいじめ動画を撮影してうpしたり、21世紀仕様になってた…おそろしいわぁ…
自分はスティーヴン・キング好きなので期待しすぎてしまうのか、キャリーに限らず、映像化されるとイマイチだなーって思ってしまう。今作もなんていうか…キャリーや他の女子たちが自分のイメージしてたのとなんか違うっつーか。主演のクロエ・グレース・モレッツって人気あるみたいだけど、キャリーってイメージではないなあ。お母さんも、原作ではもっと狂信者って感じで怖かった。
あと、キャリーが血まみれで街を破壊してるシーンがギャグっぽく見えてちょっと笑ってしまったw
それにしても、原作小説も昔の映画も今作でも毎回思うのは、リア充男子のトミーかわいそうってことです。
いじめに加担してしまったリア充女子の一人が、罪悪感やら何やらで彼氏のトミーに「プロムパーティーは、私の代わりにぼっちのキャリーを誘ってあげて!」という無茶ぶりをかまして、トミーは何の悪意もなく気さくにキャリーを誘ってプロムに行くんですが、プロム出禁されたいじめっ子が会場に仕掛けた復讐に巻き込まれてしまうという…
トミーは、教師にまで弄られてるキャリーをさりげなくかばったり、キャリーの朗読についてわざわざ図書館で調べて話しかけてくれたり、本当にいい奴なんですよ。
キャリーも勿論かわいそうな女の子なんだけど、マジでトミーかわいそうすぎるだろ…
キング作品は電子書籍化してないのが惜しいっすね。Kindleで配信されてるキャリー、英語版なんですよね…本は読んだことなくても『シャイニング』『ミザリー』『IT』とか、ホラー以外では『スタンド・バイ・ミー』『ショーシャンクの空に』(小説の題名は「刑務所のリタ・ヘイワース」)」とか、映画で知ってる人も多いのではないだろうか
ちなみに私の一番お気に入りは『ペット・セマタリー』です。字書きになったきっかけの作品であります(・ω・)
(2015-04追記)2015年4月から、幾つかの作品が日本語で電子化され始めました。
2013-11-14(Thu)
朝っぱらからハママのコーヒーゼリーで笑った…ww
ジュース買いに行ってジュース買い忘れてきたとき以来の吉良さんの本格的な和みシーン!
ONE PIECE コミックス累計発行部数3億冊突破記念キャンペーンの全国新聞ジャック、ローさんが新世界で困惑している件w
(2022-08追記)現在はサイト削除。都道府県の画像は公式Twitterで見れます。
つか大阪かー!意外。たしかノースブルー出身だし(パンクハザード編のイメージもあるけど)、ベポと一緒に寒い地方にくるかなーと思っていた。それか、焼き魚好きに因んで魚の美味しい地方とかさw
リンク先でそれぞれの都道府県の画像を見れるんですが、東京エネルかっけーな!なんという神々しさ…これは主人公じゃなくて神エネルで正解かもしれんね。
自分的にいいなーと思ったのは、北海道青雉、岩手ボニー、群馬カリファ、茨城ホーキンス、福井たしぎ、京都ハンコックかな。キャラの能力や特徴と、ご当地のイメージがぴったりマッチしてるのが良いすね。特にホーキンス…茨城最強の魔術ってwwハンコックは、あれ真似する奴が絶対出てくるよなw
富山のチョッパーも手が込んでて可愛い。
まだ公開されてない県も楽しみすな(・ω・)
-----
拍手ありがとうございましたっ( ´∀`)ノ
<<新 | 古>>
雑記TOP
HOME